お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

子育て

片づけは暮しの中の知育です

  • ブログで紹介
Ouchi Edu
Ouchi Eduさん
★おもちゃコーディネーター®︎ ★ライフオーガナイザー®︎ ...もっと見る
片づけは暮しの中の知育です

私は、知能開発インストラクターとして幼児教室で働いています。
実は片づけには、教材を使って行っている授業と、共通する点がたくさんあるんです。

今日は、暮らしの中の片づけで、楽しみながら取り入れられる「数の理解の基本」
についてご紹介します。


指を添えて、数える

指を添えて、数える

まずは、数えるときのポイント
指を添えて数えましょう。

「いーち、にー、さん」と数えていても、実物はふたつしかない
ということはありませんか?

おもちゃを片づけるとき、
ひとつずつ指をさしながら、ゆっくりとことばと一致させて数えうちに、自然と量を理解していきます。


バラバラでも数えられる?

バラバラでも数えられる?

バラバラに置かれた状態でも、数えてみましょう。

おもちゃをボックスなどに戻し入れるときに、
ひとつずつ声をかけて数えてあげてもいいですね!
量が多い時には、「5ずつママと交代で入れる」
というゲーム形式にすると楽しいです。

違う種類のものが混ざっても、5つ

違う種類のものが混ざっても、5つ

大きさ、形、色や種類が混ざっても、
同じ「5つ」です。

ひとつずつ、一緒に数えてみましょう。

並び方が変わっても、5つ

並び方が変わっても、5つ

並び方が変わっても、同じく「5つ」です。

はじめは、上の並び方を「少ない」と感じる時期がありますが、見た目には惑わされないで正しく量を理解するために、ひとつづつ数えてみましょう。

これも 5

これも 5

サイコロの目の数を数えてみましょう!

これも、「5」です。

見ただけで「5つ」と分かるように

見ただけで「5つ」と分かるように

「ケーキは何こ?」
「5つ」

何度も数えているうちに、目で見ただけで、正確に「5」という量を理解するようになってきます。



最後は、数字の「5」

最後は、数字の「5」

数字の「5」は、量が5つあることを表すマークのようなもの。
数字の「5」の読み書きができるようになることと、
「5」の意味を理解することは、同じではありません。

数字の「5」が何を意味しているのか?
意味を理解するためには、上のステップが大切。

遊びや片づけに、無理なく取り入れてみてくださいね。

コツ・ポイント

小学校の算数では、いきなり数字で足し算、引き算が出てきます。
数字というのは、量を表す『記号』のようなもの。
なかなかイメージがわいてきません。

暮らしの中で、いろんなものを、数えたり分けたり、合わせたり、いろんな経験をしているうちに、
『記号』が具体的なイメージを伴って理解できるようになりますよ。

「片づけ」は、そんな経験をするのにぴったりの、暮らしの中の知育です。

親子で楽しみながらお試し下さいね!

Ouchi Edu
Ouchi Eduさん
★おもちゃコーディネーター®︎ ★ライフオーガナイザー®︎ 一級資格保有 サステナブルに遊びと学びをクリエイト! 「Ouchi Edu おうち育のレシピ帖」 (https://ouch...
  • ブログで紹介

このアイデアはいかがでしたか?

もっと詳しく知りたい点や、気に入った点についてコメントを残しましょう!

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

320433

料理愛好家。大阪在住/日常の小さな喜び(宝物)を...

2

mamayumiさん

124583

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小2の息子の3人...

3

舞maiさん

84022

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

4

KMママさん

45534

男の子2人と幼稚園に通う娘の子育て中の母です。 ...

5

おだけ みよさん

44467

整理収納アドバイザー。富山県在住/独立した子供が...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

866615

料理愛好家。大阪在住/日常の小さな喜び(宝物)を...

2

舞maiさん

486308

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

智兎瀬さん

358365

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

4

mamayumiさん

307595

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小2の息子の3人...

5

KMママさん

195467

男の子2人と幼稚園に通う娘の子育て中の母です。 ...

roseleafさん

8315348

四姉妹の母です。 ちょっとした時間を見つけて、...

桃咲マルクさん

6238763

~cafe' fuu Manma~かふぇ風まんま...

Asakoさん

5519294

グリーンや北欧ファブリックに囲まれ、好きなもので...

よんぴよままさん

6246668

4人の子どもに振り回されながらもスイーツ作り、お...

*ココ*さん

4867102

気持ちいい時間を過ごせたらそれでいいのだ

会員登録

暮らしニスタの最新情報をお届け


開催中! 暮らしニスタ

コンテスト

CONTESTS

コンテスト

ちょっと差がつく【お花見弁当】コンテスト
【突っ張り棒】アイデアコンテスト
アイデアを試してみませんか?
2016/10/29/701c82c93850ad8edcd433c574f43b99.jpeg
片づけは暮しの中の知育です
試してみた感想を投稿

試してみたについて

試してみたについて

最近、感想が書かれたアイデア

ステキをしている人
ブログでアイデアを紹介する

下記のタグをコピーして貼り付けるとプレビューのようにブログに表示されます

片づけは暮しの中の知育です
2016年02月22日

私は、知能開発インストラクターとして幼児教室で働いています。 実は片づけには、教材を使って行っている授業と...
Ouchi Eduさん
ブログでアイデアを紹介する

下記のタグをコピーして貼り付けるとプレビューのようにブログに表示されます

片づけは暮しの中の知育です
2016年02月22日

私は、知能開発インストラクターとして幼児教室で働いています。 実は片づけには、教材を使って行っている授業と...
Ouchi Eduさん