お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

イヤイヤにだって意味がある!イヤイヤ期の気持ち徹底解明

イヤイヤにだって意味がある!イヤイヤ期の気持ち徹底解明
投稿日: 2016年2月19日 更新日: 2017年3月6日
閲覧数: 849
0
author
家事代行サービスを東京、大阪でお探しなら業界最安水準のCaSy(カジー...
【イヤイヤ期】と言われる2〜3歳。【第一反抗期】と呼ばれるこの時期は、何かにつけて「イヤ!」と反抗し、暴れたり、泣きわめいたり……四苦八苦している方も多いことでしょう。
でも、意味なく反抗しているわけではありません。反抗の裏にある気持ちを理解することで、付き合い方が見えてくるはず。「イヤイヤ」の主な原因を紹介します。

■言葉でうまく言えないの!

喃語(なんご)からだんだん言葉らしくなってくるこの時期は、子供自身も言葉で表現することがうれしくなってきます。ですが、まだまだ、言葉は未熟。
自分の気持ちをうまく伝えることができず、「イヤ!」と表現してしまいます。

子供の言いたいことを言い当てられればよいのですが、なかなか難しい……
そんなときは何か新しい言葉を教えてあげるのも1つの手です。
言葉にとても興味のある時期ですから、新しい言葉を聞くことで気持ちが切り替わります。

■うまくできないの!

この時期は、行動範囲も広がり、毎日できることが少しずつ増えていきます。
できるとうれしい!でも、できない場合は……
思った通りにできないことに苛立ってしまいます。
親が手を貸そうとすると「イヤ!」
だって、自分でやってみたいんですもん!

こんなときは、「自分でやってみるなんてえらいね!」と挑戦してみたことを評価してあげましょう。
「きっと次はできるよ」とか、「昨日より上手になってる」など励ましの言葉をかけてあげましょう。

■イヤなことが待ってるの!

子供もこの時期になると、習慣的な行動を理解してきます。
寝る前には歯磨きをするとか、児童館から帰るときには靴を履く、といったことです。
こういった場合【歯磨き→寝る】や【靴を履く→帰る】といった図式が出来上がっています。

まだ寝たくないときは歯磨きを嫌がりますし、帰りたくないときは靴を履かないと駄々をこねます。
こんなときは、出来上がった図式をなるべくくずしましょう。
歯磨きする場所を替えてみたり、新しい音楽をかけてみたり。
靴もちょっと飾りを付けたり、かわいい絵柄の中敷きにしてもいいですね。
ちょっとした工夫で気を反らせればOKです。

■かまって欲しいの!

「イヤイヤ!」と騒ぐことで、親があたふた……
なんとかなだめようと、抱っこしたり、違うおもちゃを持ってきたり。

そんな風にかまって欲しいという欲求から、「イヤイヤ」を始めることもあります。

こんなときは……かまってあげましょう!
焦った気持ちは子供に伝わります。
少しの時間、じっくりと向き合ってあげられるといいですね。

■体調が悪いの!

どこか体の調子が悪いことも考えられます。
体調が悪いと、何をやっても楽しくない!
それを「イヤ!」と表現してしまうんですね。
単に眠くてたまらないという場合もあります。
お腹が痛いのも「イヤ!」、眠いのも「イヤ!」なんですね。

発熱や便の状態などを確認し、異常がなければゆっくり眠れるようにしてあげましょう。

まとめ

「イヤ!」1つにも、色んな意味があることがわかりますね。
意味を理解してあげることで、子供の気持ちによりそうことができます。

何よりも頭ごなしに叱っては逆効果。
第一反抗期は親から見ると反抗しているようですが、子供は自己主張しているということ。
成長の1つなのです。
子供の意思を尊重してあげることで、イヤイヤ期をぐっと楽に乗り切れますよ。


SNSでシェア
詳しく見る