お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

どうしよう!!猫にハゲが!!猫が禿げる理由と対処法

どうしよう!!猫にハゲが!!猫が禿げる理由と対処法
投稿日: 2016年1月26日 更新日: 2017年3月6日
閲覧数: 334
1 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
猫に関する面白い記事を更新していきます♪思わず誰かに教えたくなる情報...
ある日猫を撫でていたらハゲを発見した!何て経験ありませんか?
急にはげた猫をみて『なにこれ?!なんで?!』と慌てた経験をお持ちの方もいるかもしれません。私も2回ほど慌てて病院に駆け込んだ経験があります。病院で聞いてみると、猫がハゲてしまって驚いている飼い主さんも多いのだとか…。

では猫はなぜハゲるのでしょうか?
ハゲてしまう原因と対処法をまとめてみました!

体に何らかの異常があるとき

身体的な理由によって、ハゲができることも多いのだそうです。
アレルギー性の皮膚炎や寄生虫、カビやノミ・ダニなど皮膚病によって毛が抜けてしまうケースも多くあります。

皮膚病の場合は、ハゲている部分が赤く炎症を起こしていたり、白く膿んでいたり、痒がっていたり、と何らかの異常を猫自身が訴えていることが多く、人間が目で見ても『皮膚病かも?』とわかるような物が多いでしょう。

ほとんどの場合が薬を塗ったり、注射をしてあげればよくなるものです。ノミやダニは駆除をしてあげれば、自然とハゲも治まります。皮膚炎や寄生虫の場合も薬物治療であまり時間もかからず治すことができるでしょう。

身体的な理由によってできるハゲはお医者さんでしか治すことができません。
見た目が明らかに『炎症を起こしている』と思ったらすぐにお医者さんで対処してもらいましょう。

精神的にストレスがかかったとき

猫は犬に比べるとデリケートな生き物です。
環境が変わるとストレスを感じ、大きい音には驚き、ツンデレな癖に構ってもらえないとすねてしまう、少し神経質な動物でもあります。

そのため、猫はストレスに弱い傾向があると言えるでしょう。
急な引っ越しや環境の変化、飼い主さんとの触れ合いの少なさや運動不足など様々な理由でストレスを感じハゲてしまいます。

グルーミングのし過ぎを防ぐために

猫はストレスを『グルーミング』で解消するのですが、強いストレスを感じ続けると同じところをなめ続ける『グルーミング』を過剰にしてしまいます。

同じところばかりをなめていると、そこの毛が抜けてハゲてしまうのです。
対処法はただひとつ。ストレスの原因を取り除くだけです。

我が家の猫が2回ハゲたのもストレスによる過剰グルーミングが原因でした。引っ越しで環境が変わったタイミングと娘が生まれたタイミングでハゲたので、環境の変化に弱い猫と言えるかもしれません。引っ越しや家族が増えることは、その『変わった環境』をもう元に戻すことはできません。我が家では、環境の変化に不安を感じなくてもよいくらい、遊んだり、撫でたり抱き締めたり、ととことん甘やかしました。
そのうちに、環境の変化にもなれたのか10日ほどで新しい毛が生えてハゲもすっかり治りました♪

私は2回とも病院に駆け込みましたが、ストレスでの『ハゲ』はお医者さんでは治すことができません。
グルーミングをしないようにエリザベスカラーをつけることはできますが、余計に猫にストレスを与えてしまう可能性もあるでしょう。

猫が『何に対してストレスを感じているのか』飼い主さんがよく理解して、そのストレスを緩和してあげることが一番の治療法ですよ♪

いかがでした?
猫の皮膚病とストレスがハゲの原因になっているようです。どちらが原因なのか判断できない場合にはまずはお医者さんに相談してみましょう!きっと解決するはずですよ♪

ハゲは治療さえきちんと行えばすぐに治ってしまうことが多いもの。人のことは言えませんが…まずは、飼い主さんが焦りすぎないようにしましょうね!


SNSでシェア