出典:http://peco-japan.com/52156
1976年、アメリカの動物学者が「猫は体温のおよそ1/3程度はグルーミングに伴う唾液の蒸発によって体熱を調節している」という報告を発表しました。
このことから、猫の毛づくろいはオシャレのためだけにしているのではない、ということが判ったそうです。
猫は毛づくろいをすることで温度調節をしているのですね。知りませんでした〜。この動物学者の方は、すごく猫を観察したのでしょうねえ。
ちなみに冬場は毛並みを毛づくろいしてフカフカにすることで、暖を取ると言われています。
出典:http://neko-tomo.com/seitai/kedukuroi/
階段から落ちた時、大きな音に飛び上がった時、猫は執拗に体を毛づくろいする時がありますよね。
これはびっくりした気持ちや緊張をほぐすための行動で、専門的には「転位行動」と呼ばれています。リラックスしているように見えますが、内心はドキドキしていたのですね〜。
猫があくびをしたり、体を伸ばす動作も転位行動の場合があります。猫がイタズラをしてあなたが怒っているとき、猫があくびをしたり、毛づくろいを始めたら、それはあなたの怒りを受け止めているサイン。
内心では緊張してドキドキしているということですから、あまりガミガミ怒るのは止めてあげて下さいね。
出典:http://www.konekono-heya.com/syuusei/grooming.html
自分の毛づくろいではなく、他の猫の体を毛づくろいしてあげることがよくあります。これは猫同士の仲良しのサインです。
メス猫は性別を問わず、親しい仲間の猫に毛づくろいしてあげますが、オス猫はメス猫だけにしかしないそうです。気になる彼女にしかオス猫は毛づくろいしないのかも知れませんね。
いかがですか。猫の毛づくろいは、確かに匂いを消したり、汚れを取ると言った効果もありますが、他にもちゃんとした理由があったのですね。
ちなみに猫の舌にはザラザラした刺のようなものが沢山生えていて、ゴミを搦め捕るのに非常に役に立つそうです。この猫の舌に着目して出来たのが、シャープが開発したサイクロン掃除機。
さすがシャープ。猫の舌を見て掃除機に応用することを思いつくなんて、目の付けどころがとってもシャープですよね♪
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます