100均セリアの木材で娘の壁掛けドレッサーをDIY
2016.01.08 13946 町田 綾子さん他28人

セリアの板を用意します。
背面となる5枚の板を貼り合わせて作る。
背面に板を取り付ける
扉部分をつけます。
本体ができました。
セリアのスタンドミラーをリメイク
すのこの枠
本体の塗装と鏡の取り付け。
両面テープ付きのフックを取り付けて
箱の上は小物が置けます。
セリアの缶のリメイク
おすすめ

アイデアを試してみませんか?
最近、感想が書かれたアイデア
この投稿はこちらの特集で紹介されています!
おすすめの記事
もっと見るこのアイデアはいかがでしたか?
もっと詳しく知りたい点や、気に入った点についてコメントを残しましょう!
コメントを投稿するためには、ログインが必要です。

youmamaさん。こんにちは~(^◇^)素敵☆娘さんが羨ましい☆
っと私が欲しくなっちゃいました~♪♪ 女の子=鏡!!今じゃ見るのが億劫ですが(笑)ママが作ってくれたセンスのいい鏡。そして全てそこで用意出来る様に揃っている愛情!後で振り返ったらとっても嬉しい事でしょうね~☆
これで娘ちゃんの女子力アップ間違いなしですね~ 100均でもyoumamaさんの腕にかかるとコスパが何倍にもアップしちゃう。勉強になります<(_ _)>
-
youmamaさん2016-01-08 15:19:23
ひこまるさんこんにちは〜(^^)/
いつもありがとう〜娘に褒められるより何倍も嬉しい〜♪
けど、このドレッサーはなんと、娘が声をあげて喜んでくれた
貴重なDIYになりましたよ〜。
早速今朝、鏡を見ながら、にやついて髪をたばねてました。
こういう大物をもうちょっと簡単にできないかと
そして安く仕上がらないかな〜なんて考えながら
DIYするのが楽しくてしかたないんです。なのでいつも自己満足の世界(笑)
少しでも木工の楽しさを広めて、木工仲間増やしたいな〜って思って
アップしたけど、してよかったのかなと思ったりしてたので
ひこまるさんのコメントで、良かったんだな〜って思えました!
ありがとうございまーす♪
Series
人気連載
暮らしサポーター情報
ショップのランキング
プレゼント&モニター募集
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます