
<材料>(1人分)
温かいご飯・・・軽く1膳分
卵・・・1個
しょうゆ・・・小さじ1
万能ねぎ・・・適量
ごま油・・・小さじ1
準備する材料は、いつものTKGとほぼ同じですね。ごま油は焼く時に使います。
1、ボウルに卵、しょうゆ、万能ねぎを入れて、混ぜ合わせます。
2、1の中に温かいご飯を入れて、全体がなじむように混ぜ合わせます。
ここまでは、いつものTKGと同じですね。
3、ごま油を熱したフライパンに2を流し入れ、両面こんがり焼けたら完成!
焼き固まるまで、触らないようにしましょう。
綺麗な黄色に焼けました!作るまでは、TKGを焼いたら、チャーハンになるのでは?とちょっぴり不安だったんですが、食べてみると、触らず焼いたことで、ごはん同士がしっかりくっつき、もちもちっとした食感になっていて、チャーハンとは全くの別物、どちらかというとチヂミに近い感じでしょうか。卵かけごはんを焼いたと言わなければ、ちょっと分からないかもしれません。焼く時に入れたごま油と、ほんのり焦げたしょうゆの香ばしい香りも、さらに箸を進めさせます!
今回は軽く1膳分のご飯しか使っていないのですが、卵を入れて焼くことでボリュームがUPし、これ1枚でもかなりお腹いっぱいになりました。冷めても美味しいので、お弁当なんかに入れても良さそうです。
せっかくなので、ベースの「焼きTKG」にチーズをちょい足ししたものも作ってみました。
材料は最後をご覧下さい。
作り方の流れは、上記で紹介した焼きTKGと同じで、3の両面焼く際に、オリーブオイルで焼き、ひっくり返した上面にとろけるチーズをのせ、軽くとければ完成です。
こちらは、チーズがのることで一気にピザのような感じになりました。もっちりしたご飯に、コクのあるチーズが絡んで美味しい〜♪トマトケチャップをかけても美味しいですよ。こちらの方がより子供は好んで食べていました。
今回ご紹介した2バージョンのように、焼く際に使う油や中に混ぜる具材によって、韓国風にも洋風にもなりました。それだけ、何にでも合うTKGってやっぱり優秀ですよね。
いつもの卵かけごはんも良いですが、たまには気分で混ぜる具材を変えて作った「焼きTKG」も楽しんでみて下さい!
かつおぶしや粉末のだしなどを混ぜ込むと、お好み焼きのような和風なものが出来ますよ。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます