お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

リメイク・ハンドメイド

デコパージュしたキャンドル・カバーでクリスマスを盛り上げる!

  • ブログで紹介
しまねこ_48neko
しまねこ_48nekoさん
日常の中で、より使いやすくと工夫して制作したり、リメイクするな...もっと見る
デコパージュしたキャンドル・カバーでクリスマスを盛り上げる!

手作り感を出したいクリスマスアイテムとして
紙粘土で制作するというのはどうでしょう?

色塗りは苦手だし、子供っぽいし・・・と敬遠しがちですが
デコパージュすることで、グッとお洒落なアイテムに変身です!

材料

材料

材料は、100均で揃えます
・かるい紙粘土 1個(Seria)
・クリスマスのクッキー型抜き(写真:トナカイ・星)
・ウイスキー用グラス
 (写真はメーカー景品のグラス)
・デコパージュ用糊(Seria)
・キッチンペーパー2〜3枚
・紙ナプキン2種類
・セロテープ

道具
・粘土板
・粘土棒
・工作ハサミ
 あれば、小さいハサミ(眉毛用ハサミサイズ)
・筆

100均のデコパージュでも綺麗に貼り付けれます

グラスにキッチンペーパーを巻きます

グラスにキッチンペーパーを巻きます

紙粘土の土台になります
グラス底に凹みがあるタイプは
厚紙で底を平らになるようにしてから
キッチンペーパーを巻いてください

底はセロテープで固定しますが
上の部分は、グラスを外しやすいようにするため
セロテープを使わず、
余った部分はグラスの中に入れてください

型(グラス)に粘土を貼り付けます

型(グラス)に粘土を貼り付けます

粘土棒で粘土を均一の厚さにならしてから
グラスに一枚の粘土を貼り付けるようにつけます

型抜きで小窓をつくります

型抜きで小窓をつくります

クッキーの型抜きで窓を制作します

複雑な形は、歪んだ際に分かりにくいので
星の形だけの方が作りやすいです

型抜きをしたら、そのまま乾燥

型抜きをしたら、そのまま乾燥

乾燥する前にグラスを外さないようにしてください

約半日〜1日そのまま置いておき
グラスを外します
その後、ゆっくりキッチンペーパーを外します
ある程度の水分を吸い取っていますが
中側は乾燥していませんので、そのまま1日乾燥

乾燥後にデコパージュしていきます

乾燥後にデコパージュしていきます

今回は、外側はクリスマスバージョンの紙ナプキン
内側は、水玉模様にしました

柄が複雑になっている方が、見栄えが良いです

紙ナプキンは裏側を外してください

紙ナプキンは裏側を外してください

上手く剥がれない場合は、
セロテープを使用すると綺麗に剥がれます

デコパージュの貼り方の順番

デコパージュの貼り方の順番

内側から貼ります
短冊にして貼りあわせていくとうまくいきます

次に外側を貼ります
穴の部分は、細く切ったリボン状を用意し
厚みにそって貼っていくと見栄えが良いです

乾燥したら、完成です

乾燥したら、完成です

100均のウォールシールや小物と組み合わせて
飾って楽しめます

紙製なのでLEDライトタイプを使用してください
ろうそくタイプの場合は、必ず目の届く範囲でご使用ください

余った紙粘土も型抜きしてデコパージュ

余った紙粘土も型抜きしてデコパージュ

クッキーの型抜と紙粘土を使ってオーナメント制作
クリスマスが盛り上がります!

コツ・ポイント

この作品のキーになるのは、紙ナプキンのデザインです
上の写真は、ダイソーのクリスマスバージョンの一つです
ちょっとしたものでもお洒落になるので、
日頃から集めておくとバリエーションが増えます

しまねこ_48neko
しまねこ_48nekoさん
日常の中で、より使いやすくと工夫して制作したり、リメイクするなど「モノづくり」が好きな人です
  • ブログで紹介

この投稿はこちらの特集で紹介されています!

このアイデアはいかがでしたか?

もっと詳しく知りたい点や、気に入った点についてコメントを残しましょう!

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

🌠mahiro🌠さん

9469

🌟Bookmarkが嬉しい❢イイね❢もありがと〜...

2

舞maiさん

5512

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

栄養士まみさん

3803

8歳と0歳の女の子のママ☆ 旬の食材を使い、栄...

4

わんたるさん

3769

歳の離れた子供3人のワーママ。簡単工程で洗い物が...

5

花ぴーさん

3639

ヘルシーでエコで簡単なお酒のあてを作るのが好きで...

1

🌠mahiro🌠さん

30357

🌟Bookmarkが嬉しい❢イイね❢もありがと〜...

2

mamayumiさん

19280

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小3の息子の3人...

3

ハッピー(小寺 洋子)さん

15200

料理愛好家。大阪在住/日常の小さな喜び(宝物)を...

4

舞maiさん

13197

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

5

智兎瀬さん

10756

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

なが みちさん

3697057

見ていただきありがとうございます(o^^o) ...

ひこまるさん

10683212

簡単レシピ・100均グッズでテーブルコーデ・お子...

happydaimamaさん

6286086

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

花ぴーさん

8586463

ヘルシーでエコで簡単なお酒のあてを作るのが好きで...

ハニクロさん

3953375

3児の母、医療関係の仕事をしています。 身...

会員登録

暮らしニスタの最新情報をお届け


開催中! 暮らしニスタ

コンテスト

CONTESTS

コンテスト

【ずるいほどに旨い鶏むねおかず】コンテスト
季節の困りごと解決!【ライフハック】コンテスト
アイデアを試してみませんか?
2015/12/11/dab096d784b8461459671244bb934526.jpg
デコパージュしたキャンドル・カバーでクリスマスを盛り上げる!
試してみた感想を投稿

試してみたについて

試してみたについて

最近、感想が書かれたアイデア

ステキをしている人
ブログでアイデアを紹介する

下記のタグをコピーして貼り付けるとプレビューのようにブログに表示されます

デコパージュしたキャンドル・カバーでクリスマスを盛り上げる!
2015年12月12日

手作り感を出したいクリスマスアイテムとして 紙粘土で制作するというのはどうでしょう? 色塗りは苦手だ...
しまねこ_48nekoさん
ブログでアイデアを紹介する

下記のタグをコピーして貼り付けるとプレビューのようにブログに表示されます

デコパージュしたキャンドル・カバーでクリスマスを盛り上げる!
2015年12月12日

手作り感を出したいクリスマスアイテムとして 紙粘土で制作するというのはどうでしょう? 色塗りは苦手だ...
しまねこ_48nekoさん