イカ墨って、聞くと、オシャレ~♪
と、思ってしまうのはなんか不思議ですね。
食べると、歯が真っ黒になってしまうのに(笑)
イカ墨って、日本ではごく一部の地域を除いては捨てられていたそうです。
確かに、見た目が黒い食材って、未知な感じで嫌われそうですものね。
しかも、イカみたいに白い食材から、黒って……、
なんだか、違和感がありますものね~
でも、実はイカ墨には驚く効果がたくさんあるんです。
知ってました??
イカ墨には、『ムコ多糖類』という糖質が含まれていて、
関節の潤滑油の働きをし、骨と骨をしっかりくっつき合わせ、
関節の状態をよくし、血管(動脈)をしなやかに保つ効果があるそうです。
話題のヒアルロン酸などもこの『ムコ多糖類』のひとつ!!
と、聞くと、ますます身体に良さそうに感じてしまいますね~♪
じゃあ、さっそく作って食べなきゃ!!
とは思っても、いざ、新鮮な生のイカを買ってきて……、
……ハードルは高いですね(T_T)
なーーーぁーーーんて、ご心配は要りません!!
今回、ご紹介するレシピは、なんと!!!!
レトルトカレーとレトルトパスタソースで、簡単調理です。
イカも、ホタルイカなので、手を汚すこともありません!!
季節がら、ホタルイカがないシーズンもあるから、
そんな場合は、普通のイカを用意してね。
おうちで、簡単イカスミカレー!
ぜひ、お試しあれ!!
レシピはこちら♪
レトルトカレー(ハウス カリー屋カレーがおススメ) 2人前
ホタルイカ(ゆでてあるもの) 24杯
レッドパウダー 2g
オレガノ 1g
白胡椒 適量
オリーブオイル(ピュア) 適量
塩 適量
バジル(大きめ) 6枚
イカスミパスタソース(ハインツ 大人むけのパスタ ブラックアラビアータがおススメ) 2人前
白ワイン 50ml
トマトケチャップ(ハインツ) 30g
レモン汁 10ml
ニンニクパウダー 5g
1)レトルトのパスタソースとレトルトカレーは湯煎で温めておく。
2)ボイルホタルイカの目と口ばしと甲殻を取っておく(ピンセットを使うとやりやすい)。
3)レッドパウダーとニンニクパウダーは合わせておく。
4)バジルは2mm幅の千切りにする。
1)ボイルホタルイカに塩、白胡椒で下味をつけてフライパンにオリーブオイルをしき強火で)サッと炒める。
2)そこに合わせたパウダーを加え香りが出るまで更に炒める。香りが出てきたら白ワイン、レモン汁、オレガノの順に加え、強火にして白ワインのアルコールを飛ばす
3)アルコールが飛んだら2つのレトルトカレーを加えてしっかりと混ぜ合わせる。
4)最後にトマトケチャップを加えてもう一度しっかりと沸かしたら、盛り付けてバジルを添える。
・ボイルホタルイカの臭みはスパイスと白ワインでしっかりとなくすこと。
・中途半端な温度で食べるとイカ墨の臭みが口に広がってしますので、盛り付ける前にしっかりと温めること。
・トマトケチャップでイカ墨の臭みを軽減させる。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます