子ども達が公園に行く度に拾ってくる小枝と100均の材料を使ってクリスマスムードを盛り上げるミニフレームを作ってみました。シャビーなペイントがアンティークっぽさも出してくれるのでオシャレな雰囲気のディスプレイが出来ますよ。是非作ってみて下さいね!!
材料
-
小枝
:
-
100均のクリスマス柄のポスター
:
-
英字新聞
:
-
厚紙またはベニア板など
:
-
道具☆グルーガン
:
-
木工用ボンド
:
-
アクリル絵の具・白
:
-
道具☆カッター
:
-
道具☆絵筆
:
手順①厚紙またはベニア板をカッターで切る
作りたいフレームの大きさを決めておき、目印をつけてから切るといいですよ。
手順②①にクリスマスポスターを木工用ボンドで貼る
①で切った厚紙またはベニア板をクリスマス柄ポスターの使いたい柄に合わせて印をつけてから切り抜き、木工用ボンドで貼るといいですよ。
また英字新聞もちぎったり、切ったりしてバランスを見ながら貼って下さいね。
手順③小枝を②に合わせカッターで切る
フレームになる部分を作るので小枝を実際に②の端に合わせて長さを決めてから切るといいですよ。
手順④③の小枝にアクリル絵の具・白でシャビーに塗る
筆にアクリル絵の具をつけ、いらない紙の上でカサカサになるまで調整してから小枝につけるとシャビーに仕上がりますよ。
手順⑤④の小枝が乾いたら②にグルーガンで留める
グルーガンはしっかりつけて下さいね。