お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

フォルダー+αで子ども部屋の書類をちょこっと置き

フォルダー+αで子ども部屋の書類をちょこっと置き
投稿日: 2015年11月13日 更新日: 2017年3月6日
閲覧数: 1,622
4 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
こんにちは。カルトナージュ教室を主宰しています。みんなが片づけやす...
子ども部屋の書類のちょこっと置きに、
個別フォルダーを使ってみました。

フォルダーの横を留めます

フォルダーの横を留めます

革ひもに穴を開けて、割ピンで留めました。

割ピンは
ホームセンターの画びょうの所などに
あります。

真ん中はアクセントに、レターセットのようにしてみました。

厚紙をカットして、生地をボンドで貼って、
フォルダーにくっつけます。

使い方

使い方

フォルダーの上をクリップで留めて、
ぶら下げます。

(写真は書類までクリップで留まっていますが、
書類はバサッと入れるだけでOKです。)

黒板に革を巻いて、ちょこっと封筒置きも。

黒板に革を巻いて、ちょこっと封筒置きも。

黒板に革を貼っていきます。
タッカーで留めました。

フォルダーはちょこっと置きにも調度よいです‼

コツ・ポイント

革ひもが長すぎて開きすぎないように、革ひもの長さに注意してくださいね。


SNSでシェア
詳しく見る





プレゼント&モニター募集