長男の小学校と次男の幼稚園からもらってくるプリント類。
我が家のプリント管理法をご紹介!
まず、保護者向けプリントを種類別に分ける。
①保護者も参加、もしくは準備物など記載してるプリント。
②少し保管しておきたいもの。(お知らせ・レジャー関係)
③1年保管しておくもの。
④不要なもの。
①は出欠等の返事がいる分は、すぐに提出して、
写真左のクリップボードに挟む。
この時に、自分も出席する予定は右側のカレンダーと手帳に書き込む。
クリップボードに挟むプリントは、小学校・幼稚園行事混ぜてOK!
手前から、実施日が近い日順に並べておく。
近々の予定の把握・確認がしやすいです。
②.③は、それぞれクリアファイルに挟んで、ファイルボックスに入れてるだけ。
必要な時は、ここを探せばある!というようなざっくり収納です。
④は、最初に読んだ時に、即処分。
その場で処分しないと、またあとで再度確認したり、二度手間になるので
すぐに手放すようにしています。
コツ・ポイント
どんどん入ってくるプリントは、もらって、見た時が勝負!
ちゃんと分けていないと、もう一度チェックしなくてはいけないので、
仕組みや流れができていると、ラクです♪