ネットで見て印刷してたレシピや、図書館で借りた料理本のコピー、
雑誌で見つけた作ってみたいレシピ。
せっかく、取っていても、どこにいったかな~?
なんてこと、多くありました!
そんな迷子になりがちなレシピを活用するために、
レシピ専用ファイルボックスを作っています。
ファイルボックスの中に、個別フォルダーを準備し、
好きな分け方で管理するだけ!
ここで1つポイントは、『これから作りたいレシピ』フォルダーを必ず作ること。
そうしないと、行き場のないレシピが出てきます。
あとは、好きな分け方、探しやすい分け方でOKです♪
私の場合、『牛肉』『豚肉』『鶏肉』『魚』『主食』など。
それと、私は、また必ず作りたい(我が家の定番)レシピだけを入れるようにしています。
量が増えすぎると、また管理が大変なので、厳選レシピだけ♪
最後に、レシピをリフィールクリアポケットに入れると、
水や油汚れを防ぐことができます。
シンク上にマグネットで留めて使用しています^-^
献立に迷う時間、レシピを探す時間の短縮になりますよ~!
ファイルにレシピを入れる
ファイルなら、どんな大きさのものでも、
バラバラにならないし、濡れた手で触っても
レシピが汚れることはありません!
マグネットで止めれる
使うレシピだけマグネットで止めてつかいます。
本だと開いておかないと…
このレシピなら、手がふさがってても、見やすいです!
コツ・ポイント
自分の作るレシピ・作りたいレシピのみが入っていて、
探したり、迷ったりする時間の短縮になります。