 
         
         
                        
                    キッチンのガステーブル置き場の横にボイラーがあります。
これを目に入らないようにすることが第1。                    
 
                        
                    白いのを選んだ事で部屋が明るくなりました。
カラボはカウンターになりました。                    
 
                        
                    ボイラーを背に医療棚とスチールラックの間に
ディアウゥールで柱を立てました。
これは医療棚が倒れない為の固定も兼ねてます。                    
 
                        
                    これで、ボイラーが見えなくなりました。
この後、柱をペイントして
更に上部分にベニヤを貼りました。                    
 
                        古材風の糊なし壁紙をはがせる両面テープで貼りました。
 
                        
                    つり戸棚部分には黒板シートを貼りました。
                    
 
                        
                    築年数が古いレトロなAPも、それなりに塩系なカフェっぽくなった気がします。
全体写真は後日UPします。                    
 
                        
                    横から見るとボイラーが見えます。
今後の課題ですね!?                    
 
                        セリアのプラカゴで分類収納してます。
 
                        特別出演。(笑)
                            ほぼ1ヶ月時間のある時に通いました。
クロスもクッションフロアーもディアウォールもネットで購入。
いかにお金を掛けないでリフォームするかを考えたらネット購入が一番安いかも。
今回リビング部分のリフォームで、2万円以下で出来ました。                        
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます