国産ひのき材(24×11×1.2cm)はほどよい厚みがあるので自立します。一辺に、はみ出るくらいの木工用ボンドをたっぷり塗ります。2枚とも同じように塗ります。
国産ひのき材(30×8.5×1cm)をボンドを塗った国産ひのき材(24×11×1.2cm)に重ねます。
国産ひのき材(30×8.5×1cm)に3枚とも隙間なく並べ重ねます。
はみ出したボンドが乾いて透明になるまで動かさないようにして待ちます。
木材はカットせずに欲しかったサイズのコの字ラックができました。排水配管に干渉しないちょうどいい高さ、大きさです。
セリアの「国産ひのき材」は厚みがあるので重いものを上段に置くことが出来ます。下段に収納ケースや箱を使えば、引き出しのようにして小物を収納できます。
「国産ひのき材」は軽くて、厚みがあるので木工用ボンドで接着しやすく加工もしやすいです。色を塗らなくても自然な木の風合いです。合板のようなニオイもしないので、扉で密閉する洗面台下に使って正解でした。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます