お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

茶香炉(アロマポット)

ほのかな香りと灯りを楽しむ「茶香炉」
価格 3,550円
おすすめ度 評価 星3評価 星3評価 星3
投稿日: 2025年11月14日 更新日: 2025年11月14日
閲覧数: 0
0
author
100均大好き主婦です。100均生活を楽しんでいます。 ほどよく丁寧に暮...

ほのかな香りと灯りを楽しむ「茶香炉」

高級和食店でお茶を焚いて香りを楽しむ「茶香炉」を知って、「欲しい!」と思いわが家のリビングの雰囲気にも合うものを見つけました。ほのかにただよう香りにとても癒やされます。簡単な電気式のアロマも良いけど、ひと手間かけてキャンドルに火を灯せば、ワンランク上の癒しの時間を演出できます。

ポイント1

「三面 竹製 茶香炉」は、香炉台1台(竹製)、香炉皿 1枚(陶磁器)、取手付きキャンドル受け1台(陶磁器)、ティーライトキャンドル1個がセットです。

下部からキャンドルを使用して熱を加え、茶葉を燻すことで、香ばしくやわらかな香りが立ちのぼってくる仕組みです。

ポイント2

「茶香炉」専用の茶葉を大さじ1程度の茶葉を受け皿に乗せます(熱を加えても焦げにくい「茎茶」が適しています)。

ポイント3

キャンドルに火をつけて香りがするまで5分〜10分待ちます(100均セリアの「ティーライトキャンドル」はサイズがぴったりでした)。

ポイント4

キャンドル式の茶香炉はゆらゆらと揺れる炎をじっくり観察しながらのんびりとした時間を味わうことができます。香ばしくやわらかな香りはリラックスする効果があります。

ポイント5

スリット部分を正面にすると間接照明として楽しこともできます。

おすすめはすこし薄暗い部屋でぼーっと…。ほのかな香りと灯りで心が落ち着きとても癒やされます。

ポイント6

アロマオイル(精油)と水に入れてアロマを焚くこともできます。

アロマは、リラックス、ストレス軽減、集中力向上、疲労回復など、心や身体への色々な効果が期待できるそうです。香りを楽しむ時間を日常に取り入れるとリラックスできて、気持ちに余裕ができます。

※各商品は投稿された時点での情報になります。現在店舗にて取り扱っていない場合もございますので、ご了承ください。


SNSでシェア
詳しく見る





プレゼント&モニター募集