
蓋付き空箱、フェルト(オレンジ色大判サイズ、オレンジ系グラデーションセット5枚入り)、黒色レース、リボン、ビーズ。ダイソー、セリアで購入しました。
箱の縦の幅、横の幅に合わせて、フェルトを2cm幅に切ります。長さは箱の縦横の長さより3cm程長く切ります。
今回は2cm幅のもの縦9本、横6本用意しました。
写真のように2でカットしたフェルトを端から編んでいきます。
全部編むと写真のようになります。
箱の蓋の大きさに合わせて余分なフェルトをカットし、箱にボンドをつけてフェルトを貼ります。
フェルトをカットして、箱の他の面にもボンドを使い貼り付けます。フェルトの色はお好みで。
黒色の糸を使うと縫い目が目立たないです。
コンパスで半径6.5cmの円をフェルトの上に書きます。
円の外側から内側に向かい、半径の半分くらいまで切り込みを4箇所、ハサミで切ります。切り込みの4箇所は等間隔になるようにします。
4箇所切り込みを入れた後切り込みと切り込みの間にまた等間隔に4箇所ハサミを入れ、切り込みが8箇所になり、さらにその間にまた切り込みを入れ、全部で切り込みは16箇所になります。
16箇所のひだができ、写真のようにひだをカットします。
糸を通した縫い針で、尖っている部分をフェルトの内側から外側へ針を通し、左周りで針を通していきます。
最初に針を通した部分に戻ったら、糸を引っ張ると写真のようになります。
フェルトの中に手芸わたを入れます。
中心に緑色のビーズをつけます。
後ろ側に糸を通して玉止めします。
かぼちゃの完成です。もう一つ同じ作り方でミニサイズも作りました。
蓋の部分に黒いリボンもつけました。
お菓子やプレゼントを入れるとかわいいです。
今回はオレンジ系のフェルトで作りましたが、紫や黒系で作っても良いと思います。レースを縫い付ける部分が少し手間ですが、ボンドで貼り付けるより綺麗に仕上がります。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます