お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

100年以上ぶりに復刻した特別なウイスキー「Jack Daniel’s 10Years Old」

100年以上ぶりに復刻した特別なウイスキー「Jack Daniel’s 10Years Old」
投稿日: 2025年10月16日 更新日: 2025年10月16日
閲覧数: 4,062
0
author
スタイリスト タレントさんのメディア出演時、webサイト、ライフスタイ...
世界的に有名なウイスキーブランドである、ジャックダニエル。
そのラインナップの中で1900年代初頭に販売されていた長期熟成のジャックダニエルを現代に再現した特別なウイスキー「Jack Daniel’s 10 Years Old」が、東京・横浜・大阪・京都エリアを対象に、オーセンティックバーなどの一部料飲店にて数量限定で提供されています。

2021年にアメリカ限定で復刻されていたそうですが、この度日本に初上陸!
長い歴史の中で培われた伝統の製法を守りながら、熟成環境や樽の管理に独自の工夫を加え、深みのある味わいを引き出しているんだとか。

早速飲んでみました!

ジャックダニエルとは?ブランドストーリーや日本で飲めるラインナップ

ジャックダニエル蒸溜所は、アメリカ合衆国で初めて登録された蒸溜所で、アメリカ合衆国国家歴史登録財にも指定されています。
現在、ジャックダニエルは世界170以上の国で親しまれていて、日本では、ジャックダニエル オールドNo.7、ジェントルマンジャック、ジャックダニエル シングルバレル、ジャックダニエル テネシーハニーが、ジャックダニエルブランドから発売されています。

100年以上ぶりの復刻を果たした 「Jack Daniel’s 10 Years Old」

100年以上ぶりの復刻を果たした 「Jack Daniel’s 10 Years Old」

「Jack Daniel’s 10 Years Old」 は、定番のジャックダニエルオールドNo.7と同じくコーン80%、モルト12%、ライ麦8%を使用。仕込水には、蒸溜所が誇るミネラル豊富なケーヴ・スプリングの天然湧き水を使用し、雑味のないクリアな味わいを実現しています。

ジャックダニエルならではの“チャコール・メローイング製法”を採用し、サトウカエデの木炭で原酒を一滴一滴磨くことで、テネシーウイスキーでは異例の長期熟成を重ねても、スムースな口当たりを保っています。

また、熟成にあたっては、トーストとチャーの2段階処理を施したホワイトオークの新樽を使用。さらに、熟成の過程でバレルハウスの上層階で熟成を進めた後、下層階へと移し追熟する手法を取り入れていて、この工程により、長期熟成ならではの奥行きのある香りと味わいを引き出しているんだとか。

ラベルは歴史に敬意を表して、当時のデザインをモチーフにしているそうです。

飲み方で違った味わいを楽しむことが可能

飲み方で違った味わいを楽しむことが可能

何かと割らずとも豊かな風味と香りを楽しめるという「Jack Daniel’s 10 Years Old」。
本場のテネシー州では、ロックで飲むのが最もポピュラーということで、氷に注いで飲んでみました。

芳醇な香りと共に、甘みとスモーキーな風味が口の中にダイレクトに広がります。
氷が溶ける様をながめながら、ゆっくりと堪能する時間がとても贅沢です。

また、ウイスキーといえばの定番的な飲み方、ハイボールでも飲んでみました。
炭酸に負けず、良い香りが立ち上り、しっかりとしたウイスキーの味わいを感じることができます。
おつまみなどを用意せずとも、ウイスキーだけで満足できるような味わいでした。

コツ・ポイント

読書や映画を観ながらなど、秋の夜長のお供にしたいウイスキー、「Jack Daniel’s 10 Years Old」。
各料飲店にて売り切れ次第販売終了とのことなので、ぜひその伝説の味を確かめてみてはいかがでしょうか。


SNSでシェア
詳しく見る





プレゼント&モニター募集