
クモの巣マット 1つ
リーフガーランド 2つ
ウィッチハットカチューシャ 1つ
ウッド置物(B) 1つ
アレンジポット(パンプキン) 1つ
の計6点です。
全てダイソーで購入可能です。
このクモの巣のマットを使います。
穴がたっぷり空いてるので編み込むだけで落ちずに飾り付けが出来ちゃいます。そして大きさもちょうどいい〜!
ただ、正確に言えばリースではありませんね(笑)
リーフガーランドを編み込んでいきます。穴からなんとな~くバランスよくなるようにねじねじします。
最後にバランスを考えてずらすのでなんとなくで大丈夫。
そしてこの時出てくる…こちらのワイヤー、捨てないでください。
色も緑でクモの巣に編み込んでも違和感無し!
猫のウッド置物を真ん中に置いて、猫のしっぽの部分やちょっと葉っぱの向きを変えたい場所に緑のワイヤーをねじねじ〜。
魔女の帽子のカチューシャを差し込みました。
カチューシャになっているので穴に入れやすいです。
ちなみに抜いてカチューシャとして使っても。
ボンドやグルーガンをつけてないので取り外してまた使うことも可能。
アレンジポット(パンプキン)を鉢植えから抜き取ります。
お好みの場所にワイヤーでねじねじ〜
全体のバランスを見ながら調整しましょう。
葉っぱが裏返っていたり、気になるところは直してください。下に巻き付けて編み込んだり向きを変えるのもいいと思います。
ちなみに今回のこの写真。
撮影するのに良いところがなく…なんと冷蔵庫のタオル掛けで写真をとりました。
S字フックと共に(笑)
今年のハロウィンにはお友達家族を呼んでハロウィンパーティをすることになっています。手作りハロウィンリースを飾ってパーティを盛り上げたいと思います。
ただし、とても壊れやすいので動かさなくて済む場所に飾るのが良いですね(ドアなどはNGです)。
今回紹介した商品以外にも、可愛いハロウィングッズが沢山あるので、お好みのものを見つけて楽しんでみてください。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます