お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

かぼちゃのチーズケーキでオーランタン!

かぼちゃのチーズケーキでオーランタン!
投稿日: 2025年10月9日 更新日: 2025年10月9日
閲覧数: 0
0
author
<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌ったり<けったいなあみ...
かぼちゃのチーズケーキを焼く時に
ふと思い付きでハロウィンのオーランタンが作れないか?やってみた!

冷凍のパイシートでカボチャの形を作って、チーズケーキのタネを流し込んで焼きました。
いっぱい入れすぎてところどころ決壊しましたが、カボチャの皮で顔を付けたら可愛く出来ました。

かぼちゃのチーズケーキは安定の美味しさで、この季節必ず一度は焼きます。
レモンが決め手のあまり甘くないケーキです。
タルト台で焼いて、カットするとお洒落なのでぜひ作ってみてください。

材料 (オーランタン4個とタルト1台分)

  • 冷凍パイシート(4枚入り) :一箱
  • かぼちゃ :200g
  • クリームチーズ :200g
  • 砂糖 :80g
  • :2個
  • 生クリーム :200g
  • 薄力粉 :60g
  • ベーキングパウダー :大さじ1
  • レモン :1個

レンチンで柔らかくします。

レンチンで柔らかくします。

そ~っと皮を剥がして実と皮に分けます!

そ~っと皮を剥がして実と皮に分けます!

ボウルにカボチャとクリームチーズ、砂糖を入れて良く混ぜ合わせます。

ボウルにカボチャとクリームチーズ、砂糖を入れて良く混ぜ合わせます。

どろどろな感じです。

卵と生クリームを加えます。

卵と生クリームを加えます。

振るっておいた薄力粉とベーキングパウダーを加えて切るようにさっくり混ぜます。

振るっておいた薄力粉とベーキングパウダーを加えて切るようにさっくり混ぜます。

最後にレモンをたっぷり絞って加えます。

最後にレモンをたっぷり絞って加えます。

とろ~りこんな感じでタネは準備できました!

とろ~りこんな感じでタネは準備できました!

パイシートは半分より少し大きくカットします。

パイシートは半分より少し大きくカットします。

大きく切った方でカボチャの形に周りをカット!

大きく切った方でカボチャの形に周りをカット!

小さい方は細長い短冊に切りました。

小さい方は細長い短冊に切りました。

細い方を周りに積み上げて行って器を作ります。

細い方を周りに積み上げて行って器を作ります。

タネを入れすぎて決壊しました。

タネを入れすぎて決壊しました。

本当は8分目くらいが良いと思います!

オーブンは170度で焼くと焼けてはいるのですが、パイの焼き色が薄いので
180くらいで焼いて時間で加減をした方が良いと思います。

かぼちゃの皮で顔のパーツを作りました。

かぼちゃの皮で顔のパーツを作りました。

チョコペンで描くのは難しいので
皮を利用するのは我ながら良いアイデアでした(爆)。

お味はレモンの効いたパンプキンチーズケーキです!

お味はレモンの効いたパンプキンチーズケーキです!

パイの分食べ応えのあるオヤツになりました。

コツ・ポイント

焼き加減が難しいです。
パイとチーズケーキを生から同時に焼くので
カボチャ型の薄い方は180度くらいで焼いた方が焼き目が付いて美味しそうかもしれません。

タルト型の方は170度で40分焼くと綺麗な焼き色が付きます。


SNSでシェア
詳しく見る





プレゼント&モニター募集