
最寄り駅の八木西口は、とても可愛い駅でした。
町並み保存地区は、駅から歩いて5~6分でしょうか。
線路を渡って、ぐるっと道を・・
説明すると難しくなる道のりでしたが、知っていれば、すぐそこでした。
とてもとても素敵な、静かな町並みでした。
観光地ではありますが、まだ未開の土地なのかもしれません。
行くなら、今です!
今がチャンス!と思いました〜。
ふらっと訪れた珈琲屋さん。
ふわっと引き込まれました。
意外とカフェが多い中、こちらを選んだご縁。
正解!
ゆったりと本をよんで過ごせるような空間でした。
食事も美味しかったです。
目的のお店がお休みで、偶然の出会いでしたが、ここでよかったと思いました。
ならまちは、近鉄奈良線奈良駅かJR奈良駅下車です。
近鉄奈良駅からは、東向商店街をまっすぐ歩いて三条通りを左へ。
JR奈良駅からは三条通りをまっすぐ西へ。
猿沢池に向かって歩きます。
・途中、高速餅つきで有名なお餅やさんがありますよ。
猿沢池手前で左に曲がり、まっすぐ歩くと観光案内所があるので、そこで情報をもらいましょう。
今井町もならまちも、無料で公開している町屋があります。
この日のならまちは、一軒お休み。
開いている町屋を訪ねました。
偶然にも、その日は絵手紙の無料体験イベントが開催していました。
私は、画伯。
笑えるか笑われるか、キワキワの実力。
色んな意味で、腕に覚えあり!
たまたまそこで出会ったおフランス人と、すこーしお喋りして、記念に写真撮って、さらに楽しさマシマシ。
無計画の街歩きは、偶然の出会いあり。
だから町歩きはやめられない。
元呉服屋さんのカフェ、チェリーズスプーンで一服。
町屋の空間、落ち着きます〜。
席が適度に離れて配置されているので、お隣を気にすることなくくつろげます。
お風呂屋さんに行きました〜。
歩いて疲れた体が喜んでいます。
入館料は平日価格で、得した気分。
心も体も満足な一日でした。
初めて町歩きのハシゴをしました。
早起きしてゆっくり時間を作ると、可能です。
今井町とならまちは、1時間ほどで電車移動です。
ハシゴは可能だと思います。
でも、
少し忙しかったかな、という反省の弁。
いつか、ゆっくり訪ねてみようと、先の楽しみができました。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます