お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

喜久福抹茶クリーム大福

段違いに美味しい〜似たような銘菓は数あれど、食べればわかるこの美味しさ!
価格 135円
おすすめ度 評価 星3評価 星3評価 星3
投稿日: 2025年8月25日 更新日: 2025年8月25日
閲覧数: 0
1 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運びます。春夏秋冬いつ...

段違いに美味しい〜似たような銘菓は数あれど、食べればわかるこの美味しさ!

全国には、抹茶入りの生クリーム大福や抹茶どら焼きなど、似たような美味しい銘菓がたくさんあります。

その中でも、仙台土産として人気の「喜久福 抹茶生クリーム大福」や「抹茶クリームどら焼き どら茶ん」は、段違いの美味しさだと思います。

「喜久福」には、ずんだやほうじ茶など、バリエーションも豊富です。

かつて、週刊少年ジャンプに連載の『呪術廻戦』に仙台銘菓の「喜久福」が登場したことで話題となり、全国的にもその名が知られるようになりました。

作中で、五条悟が「ずんだ生クリーム味」を「仙台名物 超うまい」と紹介したことで、お茶の井ヶ田さんとのコラボレーション企画も実現。喜久福の知名度が一気に高まりました。

作者の芥見下々さんは、「喜久福 ほうじ茶味」がお好みのようです。甘さ控えめでさっぱりとした口当たり、2〜3個はぺろりと平らげてしまいそうです(笑)。

ポイント1

喜久福で一番人気の「抹茶クリーム大福」です。

どら茶んは生地もふわふわで美味しいです。
手土産にも、普段使いにも購入します。

1個180円です。「どら茶ん」は抹茶生クリームの他に、ずんだ生クリームも人気ですよ。
ずんだのざらっとした食感がたまらなく美味しいと、ファンも多いです。

ポイント2

喜久福「抹茶クリーム」は、ふわふわしたお餅の中に、上品な餡と抹茶クリームが入っています。なめらかで美味しいですよ。

栄養成分は1個あたり96kcal、タンパク質1.8g、脂質1.8g、炭水化物18.3g、食塩相当量0.08g

「どら茶ん」も今まで食べたどら焼きの中で段違いに美味しいです。

栄養成分は1個あたりのエネルギー169kcal、タンパク質2.6g、脂質4.6g、炭水化物29.3g、食塩相当量0.2g

ポイント3

フレーバーもたくさんありますよ。

ポイント4

新発売の抹茶ソフトクリームにお好みの喜久福をトッピングできます。

お茶の井ヶ田喜久水庵は、大正9年創業のお茶屋さんです。
その後、「お茶の井ヶ田」が展開する、お茶と独創性の和洋菓子を販売する店舗となりました。

全国的にも有名な「喜久福」、「どら茶ん」、「抹茶ソフトクリーム」は、仙台を誇る銘菓でもあります。ぜひおすすめです。

ポイント5

喜久福抹茶クリーム大福をトッピングしてもらいました。

※各商品は投稿された時点での情報になります。現在店舗にて取り扱っていない場合もございますので、ご了承ください。


SNSでシェア
詳しく見る