お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

朝ドラ『あんぱん』とアンパンマンに宿る共通の想い!あの曲も!やなせたかしさんの作詞に見る『心の正義』

朝ドラ『あんぱん』とアンパンマンに宿る共通の想い!あの曲も!やなせたかしさんの作詞に見る『心の正義』
投稿日: 2025年7月22日 更新日: 2025年7月22日
閲覧数: 2,155
1 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしながら過ごしています。 ...
連続テレビ小説『あんぱん』は、実は子どもたちが愛してやまない国民的アニメ『アンパンマン』その生みの親・やなせたかしさんにつながる物語でした。

でも、最初は私もそのことに気づかず、「あのアンパンマンと関係があるなら、最初から観ていたのに…!」と、後から思ったんです(→途中から見て、その後、総集編すべて視聴しました)。

同じように思った方も、きっといらっしゃるのではないでしょうか。

そんな素敵な連続ドラマ小説『あんぱん』が本当に伝えたかったこととは?

私なりに感じた"メッセージ"を、やなせたかしさん作詞の名曲、「アンパンマンのマーチ」と「手のひらを太陽に」と重ね合わせながら、感想として書かせていただきますね。

ドラマ『あんぱん』のメッセージは、実は『アンパンマンのマーチ』にも通じている

ドラマ『あんぱん』のメッセージは、実は『アンパンマンのマーチ』にも通じている

この歌は、決してただの子ども向けアニメの主題歌ではありません。

ドラマ『あんぱん』が描く、人のやさしさや生きる力~!そのメッセージは、『アンパンマンのマーチ』の歌詞にも深く重なります。

実はこの歌、とても哲学的で、大人の心にこそ刺さるものがあるのです。

知っている人も多いフレーズですが、

『アンパンマンのマーチ』 (作詞:やなせたかし/作曲:三木たかし/歌:ドリーミング)には、

「そうだ うれしいんだ 生きるよろこび 
たとえ 胸の傷がいたんでも~!」

の歌詞が大人にも刺さるっ!と思いませんか?『あんぱん』のドラマを見た後に聞くと、メッセージ性がある曲だと改めて、ひしひしと感じましたよ。

ドラマ『あんぱん』と『アンパンマンのマーチ』の2つの共通点は、

「本当の正義とは、困っている人のために行動すること。そして、正義の味方とは、傷つきながらも前を向いて歩いていく人のことなんだ」

そんな力強く、優しいメッセージが込められている?!

実は、『アンパンマンのマーチ』は、やなせたかしさんが円熟の年齢で書いた詞だそうです。

人生の苦しみも喜びも、すべてを経験してきた人だからこそ書けた、深くあたたかな"応援歌"なんです。

あの有名なテレビ放送の名曲アルバムでも紹介された、やなせたかしさん作の名曲2曲!

あの有名なテレビ放送の名曲アルバムでも紹介された、やなせたかしさん作の名曲2曲!

『アンパンマンのマーチ』だけでなく、『手のひらを太陽に』も、やなせたかしさんが作詞した、深い愛と勇気のメッセージが込められた名曲なんです。

とくに『手のひらを太陽に』は、私自身ずっと好きだった曲で、「なんて素敵な歌詞なんだろう」と思っていたんです。

最近、この名曲が、やなせたかしさん作詞と知り、心から納得しました。ドラマ『あんぱん』のテーマとも、まっすぐにつながっている気がして…。

『手のひらを太陽に』

『手のひらを太陽に』

『手のひらを太陽に』(作詞:やなせたかし/作曲:いずみたく)は、冒頭の歌詞は、きっと多くの人の記憶に残っているはず。

「ぼくらはみんな いきている
いきているから うたうんだ」

この歌も、子ども向けのようでいて、『アンパンマンのマーチ』と同じで、実はとても深いメッセージが込められています。

私がこの2曲に再び、心を動かされたのは、ドラマ『あんぱん』ともつながる “見えないけれど本当に大切なもの” を、やさしく教えてくれるからです

私がこの2曲に再び、心を動かされたのは、ドラマ『あんぱん』ともつながる “見えないけれど本当に大切なもの” を、やさしく教えてくれるからです

ドラマ『あんぱん』の主人公もまた、戦後の混乱、苦しみ、涙の中から、それでも笑顔を取り戻そうとする。ドラマ『あんぱん』のたかしを通して、やなせたかしさんの人生を知りました。

ドラマの中で描かれる、やなせたかしさんの人生。戦争に行き、飢えで命を落としかけたこともありました。そんな極限の中で、お父さんが夢枕に現れて語りかける場面がありましたね。

あのシーンは、名優・二宮和也さんの演技もあって、胸にぐっとくるものがありました!

ドラマ『あんぱん』では、戦争が終わった後、これまで信じていた「正義」とは何だったのか?それは本当に正しかったのか?と、のぶさんは深く思い悩みます。

やがて彼女は、教師を辞め、新たな道へと歩み出します。それは、「本当の正義とは何か」を、自分自身の人生で問い続けていく道でもありました。

のぶさんの婚約者(戦争から戻ってから病院で病気で死亡する)、のぶさんの妹の好きだった人(戦死する)ほか、色々な配役が演じるシーンも見ていて心がつらくなりました。

戦時中には、どれだけの人が、愛する人との、愛の糸が引き裂かれたか、絶望したか。

むずかしい理屈じゃなくていい。 誰かを思う気持ちや思いやり、あたたかさで、つながれたら、それだけでオッケー!いただきものの茄子も伝えてくれています?!

むずかしい理屈じゃなくていい。 誰かを思う気持ちや思いやり、あたたかさで、つながれたら、それだけでオッケー!いただきものの茄子も伝えてくれています?!

戦争や混乱の時代を生き抜きながら、「本当の正義」や「表現の力」を信じて前に進む姿を描いていましたね。

そんな問いを真正面から描いたドラマは、そう多くはありません。だからこそ、この作品には、大きな意味があると感じています。

きれいごとだけでは語れない時代の中ですが、私は、世界中の人に見てほしいと、心から思いました。

世界中の人に、やなせたかしさんのメッセージが届いてほしい~!

見えないけれど大切なものが、やさしく広がっていったらいいな、と願っています。 

私もさっそく、素朴なあんぱんを焼いて、身近な大切な人に届けてきましたよ。

ドラマの続きが気になります。まだ、見ていない方は、ぜひ見てみてくださいね!

この小さな発信が、どこかで誰かの喜びになったり、心をふっと軽くするきっかけになれたらうれしいです。

最後まで読んでくださって、本当にありがとうございました。

コツ・ポイント

『アンパンマンのマーチ』だけでなく、実は『手のひらを太陽に』も、やなせたかしさんが作詞した、深い愛のメッセージが込められた名曲なんです。あたりまえのように続く日常が、どれほど尊いか。自分の命にも、誰かの命にも、輝く光が宿っていること。あたり前と思えていた小さなことも、実は、奇跡に近いことで、尊いもの。みんな本当は仲間なんだ。

『争いは、それぞれが信じる「心の正義」がぶつかり合うことで生まれることもあります。戦争のない世界に、戦争のない未来になるといいな』

あなたには、どのように伝わってきましたか?


SNSでシェア