
ミントは増やすのが簡単。スペアミントを一株買って、飾ったり増やしたりしながら楽しんでいます。こちらが、はじめに買った一株です。
スペアミント(Spearmint)は、ミントの一種で、爽やかで甘みのある香りが特徴のハーブです。スーパーやハーブコーナーでもよく見かけるポピュラーな品種で、ミントティーやデザートの飾り、料理の香りづけなどに広く使われています。
ペパーミントよりも優しく、まろやかな香り。メントール成分が少なめで、スーッとしすぎないため使いやすい。
増えすぎるほど元気に育つので、プランターや鉢植えでの管理がおすすめ。
紅茶用のガラス容器を花瓶代わりにして、伸びたミントをカットして日の当たる窓際に飾っています。毎日水を替えると、自然と根が出てきて、育てる楽しさも広がりますよ。
ミントの葉をそっとこすると、爽やかな香りがふわっと広がります。毎日の水替えのひとときも、その香りに癒やされて気分まで豊かに。
小さな手仕事ですが、私にとってはささやかな楽しみのひとつです。
この小さな習慣が、どなたかの夏場の毎日の楽しみにつながりますように…。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
スペアミントの生育期(育ちやすい季節)
春〜秋(4月〜10月頃)が生育のピークです。暖かくなるとぐんぐん伸びて、葉もたくさん茂ります。日当たりのよい場所を好みますが、真夏の直射日光が強すぎると葉焼けすることもあります。注意が必要です。
冬の管理(11月〜3月頃)
寒さには、強くありません。冬になると地上部(葉や茎)は枯れるように見えますが、根っこは生きていることが多いです。多年草なので、うまく管理すれば春にまた芽が出てきます。
ミントを育てるのは夏もおすすめです!グリーンは涼しげで、香りも夏にぴったりです。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます