お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

またやっちゃった!〈納豆のかき揚げ〉しかも旨い!

またやっちゃった!〈納豆のかき揚げ〉しかも旨い!
投稿日: 2025年7月15日 更新日: 2025年7月15日
閲覧数: 0
2 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌ったり<けったいなあみ...
暑くてぐったり…
買い物にも行きたくない…
冷蔵庫にあるモノだけでなんとかするしかなくて
また変な事やってしまいました。

〈納豆〉と〈長ネギ〉と〈海苔〉でかき揚げにしてみた!

納豆を揚げたらバラバラに散ってしまわないか?
あのネバはどうなるんだろう?

百聞は一見に如かず。
試しに揚げてみたら、大成功でした!

ちゃんとかき揚げになりました。
しかも油と納豆の相性が良く、やわらかくなって
蕎麦のつけ汁で食べたら最高でした!

騙されたと思ってやってみてください!
納豆好きにはたまらない、絶対美味しいです。

材料 (3人分)

  • 納豆 :2パック
  • 長ネギ :2~3本
  • 焼きのり(もみ海苔でもOK!) :適量
  • 〈天ぷらの衣〉
  • :1個
  • :適量
  • 薄力粉 :適量
  • ベーキングパウダー :小さじ1

ネギは1cmくらいのぶつ切りにして納豆を加えます

ネギは1cmくらいのぶつ切りにして納豆を加えます

納豆に入っていたタレは使わずに中身の納豆だけを加えて粘りがネギを包み込むくらい混ぜました。

のちほど揚げる時にこの作業が大事だったような気がします

海苔も冷蔵庫に入っていたものを千切って加えました

海苔も冷蔵庫に入っていたものを千切って加えました

この海苔がアクセントになってとても良かったと思います。

ジャボジャボでなく少し濃いめの天ぷらの衣を別に作っておいて加えました

ジャボジャボでなく少し濃いめの天ぷらの衣を別に作っておいて加えました

サッと混ぜてすぐに揚げます!!

天ぷらはお得意の小さな片手鍋!2~3cmの深さの油で揚げています。

天ぷらはお得意の小さな片手鍋!2~3cmの深さの油で揚げています。

ちょっと粘りがある感じの衣です。

片手鍋の大きさに丸くかき揚げが揚げられます

片手鍋の大きさに丸くかき揚げが揚げられます

一度ひっくり返したら油きりに上げます

一度ひっくり返したら油きりに上げます

さっくり軽くて、納豆が抜群に美味しいです!

さっくり軽くて、納豆が抜群に美味しいです!

卵と納豆とネギと海苔だから麺つゆをつけただけで美味しくいただけました。

次回はは自信をもってもっといっぱい作ります。

コツ・ポイント

納豆のタレを加えると水分が多くなって衣が定着しづらいと思ったので、そのまま味付けはしないでネギと良く絡ませました。

衣の中に片栗粉を入れる方がいますが、バリバリになるのでベーキングパウダーを入れてみてください。ふんわりさっくりになります。

海苔が意外と味のアクセントになるので、ぜひ入れることをおすすめします。


SNSでシェア
詳しく見る