お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

冷蔵庫付属卵ケースに卵がはまらない方法

冷蔵庫付属卵ケースに卵がはまらない方法
投稿日: 2025年7月10日 更新日: 2025年7月10日
閲覧数: 0
0
author
お気楽手抜き家事の専業主婦歴約30年です。でもまだまだ知らないことい...
卵ケースにティッシュペーパーを敷きます。

材料

  • ティッシュペーパー :4枚ぐらい

MS卵だとぴたっとはまって取れなくなります

いつも近所のお店で安い卵を買いますが、それがたいていMS卵です。サイズが小さいので 冷蔵庫付属の卵ケースの穴にぴたっとはまってしまい、取れなくなる事案がよく発生していました。そうなると卵を全部取り出して、注意深くはまってしまった卵を取り外さないといけなかったです。

そこで、検索して緩衝材になるものがないか探しました。あるサイトにティッシュペーパーを使う方法が書かれていました。それを今試しています。あまり大きな卵だと入らなくなるおそれがありますが、卵が小さいので大丈夫そうです。これならティッシュが緩衝材になり 卵が穴にはまって抜けなくなることはありません。

思えば私が高校生ぐらいの時 実家で母がこのようなことをしていたようなかすかな記憶があります。それもスーパーの人に聞いてきたとか言っていました。すでによくやられている方法かもしれませんが、記録として残しておきたいと思います。

コツ・ポイント

ティッシュは使っていると破れてくるので、数週間すれば替えた方が無難です。


SNSでシェア
詳しく見る