鶏もも肉に卵たっぷりときめの細かいパン粉をふわっと付けてカリカリの揚げ焼きにします。
乗せるのは生のトマトがいっぱい入った生トマトソース!(煮込みません!)
すごくさっぱりしていて夏にピッタリのお洒落な一皿になりました!
クロワッサンを添えて、付け合わせは何もしなくてもこれだけで大満足でした!
材料
(3人前)
-
鶏もも肉
:3枚
-
小麦粉、卵、パン粉
:各適量
-
塩、オリーブオイル
:各適量
-
〈生のトマトソース〉
:
-
玉ねぎ(みじん切り)
:1/2個
-
ニンニク(みじん切り)
:一片
-
セロリ(みじん切り)
:1/2本
-
トマト(小さく切る)
:適量
-
塩、オリーブオイル
:適量
-
あらごしトマト(パック入りの物)
:1パック
-
トマトケチャップ
:適量
オリーブオイルを多めに入れたフライパンに並べてじっくり焼いて行きます
鶏肉は塩を振って薄力粉をまぶしてから溶き卵をたっぷりつけて(卵2個使いました)きめの細かいパン粉を軽く付けます。
両面じっくり焼いてください
この綺麗な黄色は全部卵の色です。パン粉は押さえるようにふんわり付けてから少量のオイルで焼き揚げます。
玉ねぎとニンニクをオリーブオイルで炒めます
軽く塩をして香りが出るまでしっかり炒めます。
セロリのみじん切りも加えてさっと炒めます
セロリは歯触りが残るくらいで良いです。
荒く濾したトマトを加えます
あとでトマトをゴロゴロ入れるのでカットトマトより濾してある方が適しています。
色味を良くするためにトマトケチャップを2周くらいグルグルしました
ケチャップで赤くなり、甘みが加わります。
味付けは塩だけです!
ブイヨン等を使わずに野菜の味だけでフレッシュ感を出します。
トマトを入れたら火を止めてください
トマトは生のままで混ぜ合わせます。
たっぷりかけたらセロリの葉のみじん切りを飾って完成です!
これ本当にサッパリしていて暑い夏にはピッタリの食べ方だと思います!
コツ・ポイント
カツではなく、パン粉つけ焼きです。油っこくならないように、オリーブオイルで両面しっかり焼いてください。
レストランでしたらナイフ、フォークを出すところですが…
皿に盛り付ける前にひと口大にカットしてからソースをかけた方が食べやすいと思います。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます