
・ひき肉に酒をふりかけざっくり混ぜておく。
・ニラは3㎝長さに切る。
・もやしは洗ってザルに上げておく。
・中華麺は袋を少し切って600Wのレンジで50秒温めてほぐす。
・Aを混ぜ合わせておく。
作り方
1.フライパンにBを入れて中火にかけ香りが出たらひき肉を入れてほぐし炒める
2.中華麺を入れ酒大さじ2を加えてしっかりほぐしながら炒めたら、ニラともやしを加え全体を1分ほど炒める
3.Aを加えて水分を飛ばしながら炒めたら盛り付けて、お好みでラー油をかけて完成
名古屋には台湾って名前が付く食べ物がいっぱいあるの知ってましたか?
例えば台湾ラーメン、台湾混ぜそば、台湾カレーなど。
諸説あるみたいですが、名古屋に本店を持つ麺屋で名物料理の台湾ラーメンを作ろうと思い、
具材の台湾ミンチを作ってみましたが当時のスープに合わず断念。
作ったミンチを捨てようとしたところ、アルバイトの1人に「茹で上げた麺にかけてみたらどうでしょう?」
と言われたのが始まりとなったみたいです。
ということで名古屋の友達に聞いて早速作ってみました~。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます