ネットショッピングや日頃の買い出しで段ボールが知らず知らずのうちに家に溜まることないですか?
大きさがバラバラ、中には小さな段ボールも。
いつも頭を悩ませるのが、大きな段ボールと一緒に細々とした段ボールを挟んで紐で縛っても気付けば隙間から落ちそうになっていませんか?折角縛ったのに〜!
そうならない良い方法がありました。
用意するものは何もなし。素敵!
何かをやろうとした時、道具や物がなくて諦めたりすることも多いですよね。
ですが、今回必要なものは何もありません。
必要な物もテクニックも何もいらないです。
*・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・*
2025/6/17 暮らしニスタ公式LINEに転載して頂きました。ありがとうございます。
不要になった段ボールの中でも少し大きめの物を置きます
段ボールをひっくり返し、底を中に折り込みます。段ボールの折れ目に沿って4辺内側に折って下さい。
段ボールを戻し、出来た溝に細々とした段ボールを挟みます。
白い矢印が溝になります。ここの隙間に細かい段ボールを挟んで下さい。
はい、これで完成です
中に3つの段ボールが入っています。
紐で縛らなくても、小さな段ボールをまとめることができました。紐も使わずエコですよね。
コツ・ポイント
瀬戸物を買った時やネットショッピングで袋に入れて配送される時など、小さな段ボールの箱だったり板が段々と溜まっていきますよね。梅雨で雨で外に出るのが億劫な時、不要な物を片付けてすっきりしませんか?
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます