お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

ソーセージをご馳走にする<ザワークラウト>!

ソーセージをご馳走にする<ザワークラウト>!
投稿日: 2025年5月19日 更新日: 2025年5月19日
閲覧数: 0
5 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌ったり<けったいなあみ...
紫キャベツが安くなっていたので、ザワークラウトを作ってみました。
本格的に生のキャベツから発酵させるのは時間がかかるので、レンチンしてから漬け込んだら2~3時間で美味しく頂けました!

玉ねぎスライスと緑のキャベツも混ぜて、米酢とハチミツで漬け込んだだけですが、コレがソーセージと一緒に食べたらすごく美味しくて、付け合わせのソーセージが主役になりました。

紫キャベツは緑のキャベツよりも栄養価高く、ビタミン、アントシアニン豊富で抗酸化作用もあり、アンチエイジング効果もあるそうです。

材料 (ジップロック大1袋)

  • 紫キャベツ :3/4個
  • 緑のキャベツ :1/4個
  • 玉ねぎ :小2個
  • :大さじ3
  • 米酢 :100cc
  • ハチミツ :適量
  • ローリエ(月桂樹の葉) :4枚

こんな状態で安くなっていたので3つ買ってきました!

こんな状態で安くなっていたので3つ買ってきました!

芯の近くは切り落として使いました!

一枚ずつ剥がし、ラップしてレンチン!

一枚ずつ剥がし、ラップしてレンチン!

緑のキャベツも軽くレンチンしました!

緑のキャベツも軽くレンチンしました!

スライスした玉ねぎに塩大さじ3杯くらい入れて揉み込みます。

スライスした玉ねぎに塩大さじ3杯くらい入れて揉み込みます。

水で流さないで、そのまま袋に入れます。

紫キャベツ、緑のキャベツも刻んで混ぜ合わせます。

紫キャベツ、緑のキャベツも刻んで混ぜ合わせます。

米酢100cc入れました!

米酢100cc入れました!

ハチミツも100ccくらい入れました!

ハチミツも100ccくらい入れました!

よく揉んで、ローリエ(月桂樹の葉)を4枚入れました!

よく揉んで、ローリエ(月桂樹の葉)を4枚入れました!

味見してみて、塩味、甘み、は調整してください!
そのまま冷蔵庫で寝かせます。

こんな綺麗な色に出来ました!

こんな綺麗な色に出来ました!

ハチミツを使ったことで味が馴染んで、ハチミツの匂いはしないのですが、長く漬けた様なコクが感じられます。

ソーセージと食べるとすごく美味しくて、ビックリしました!

ソーセージと食べるとすごく美味しくて、ビックリしました!

お肉と一緒にお食べるとすごくさっぱりして美味しいので、ハムサンドにも挟んでみようと思います。

コツ・ポイント

ローリエはスーパーのスパイス売り場に袋入りで売っています。
いろんなお料理に使えるのでぜひおすすめします。

フランクフルトソーセージは皮が破けるくらいよく焼くのが本格的みたいです。
ザワークラウトがあれば本当にソーセージが一番美味しいです!


SNSでシェア
詳しく見る





プレゼント&モニター募集