お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

もしかしてやっちゃった!?毎日決まった時間に飲まなくてはならない薬の数が合わない【対策法】

もしかしてやっちゃった!?毎日決まった時間に飲まなくてはならない薬の数が合わない【対策法】
投稿日: 2025年5月11日 更新日: 2025年5月11日
閲覧数: 965
3 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員・ハンドメイド作家、料飲の知...
数年前から薬を飲んで病気の進行を抑えているのですが、数年毎に薬が変わっています。
その都度飲む時間や個数や回数が変わります。
更に、先月体調を崩した事で今まで飲んだことがない薬を処方され、『朝晩決まった時間に飲んでいた薬』が『1日1回決まった時間の食前に飲む薬』に変わりました。

常に頭がぼーっとしている感じで、記憶力の低下や夜中でも眠りが浅いことは感じているのですが、今日ふと気になって薬の数を数えてみたら薬が足りないのです!

飲み過ぎたのか無くしたのか、それすらもわからず…体調に大きな変化がないので、これ以上飲み忘れや飲み過ぎを防ぐために対策を考えました。

飲んでいる薬の名前と飲む時間を貼っておく

飲んでいる薬の名前と飲む時間を貼っておく

家族の誰でも見れる所に、薬と飲む時間が貼ってあります。文字にすることで頭で考えるよりクリアになりました。

名前ペンで薬一錠ずつに日付を書く

名前ペンで薬一錠ずつに日付を書く

簡単なことですが、飲んだかどうかが一目瞭然
です(*^▽^*)
いつも「飲み忘れたかも!?」と夜中に飛び起きる程だったので、これからは良く眠ることが出来るかもしれません。
※薬に日付を書いてこの方法を試して寝た日、たまたまかもしれませんが朝まで爆睡でした。気になる事があるとどうしても眠りも浅くなってしまいますものね。

声に出す

「今日は◯月◯日今から薬飲みます」と言ってから飲むようにしました。

声に出す事で自分は勿論周りにいる家族の誰かの耳に入るかなと思い始めました。

番外編

母にも聞いてみました。
母は現在1日3回の薬を処方されているようで、朝起きたら無地の豆皿を3つ用意し、その上に一食毎の薬を載せて食卓の上に置き、飲み忘れないように気をつけているようです。
無地のお皿を使っている理由は薬が良く見えるようにする為だそうです。

コツ・ポイント

私が頼りない感じなので、主人や子供達は心配したり家事等を手伝ってくれたり、時には一緒になって対策を考えてくれます。

凄く疲れやすくてお昼寝を1日に何回もする日もありますが、自分に出来ることを楽しみながらすることを目標にしています。
健康に毎日を過ごしていきたいですね!
皆様もご自愛下さい。


SNSでシェア
詳しく見る





プレゼント&モニター募集