お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

【道の駅】奈良の新名所?「クロスウェイなかまち」でちょっと寄り道。奈良の魅力を再発見~!苺も最高!

【道の駅】奈良の新名所?「クロスウェイなかまち」でちょっと寄り道。奈良の魅力を再発見~!苺も最高!
投稿日: 2025年5月11日 更新日: 2025年5月12日
閲覧数: 9,757
3 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らしています。大阪出身の...
奈良といえば、歴史あるお寺や鹿で有名ですが、最近注目を集めているのが【道の駅 クロスウェイなかまち】。2024年にオープンしたばかりのこの道の駅は、ユニークで魅力的な“立ち寄りスポット”として話題になっています。温泉帰りにちょっと寄り道してみて、とても良かったので、ぜひご紹介させていただきます!

奈良まで車を走らせ、広々とした露天風呂が魅力の『音の花温泉』でゆったり癒された帰り道、道の駅「クロスウェイなかまち」に立ち寄りました。以前は、信貴山の朝護孫子寺にお参りして、張り子の虎や風情ある山道も楽しみましたよ。

温泉の帰りの寄り道も、楽しみなんですよね~!

「クロスウェイなかまち」ってどんなところ?

「クロスウェイなかまち」ってどんなところ?

場所は、奈良県奈良市。大和三山や古墳に囲まれた歴史情緒たっぷりのエリアにあります。名前の「クロスウェイ」は、“人やモノ、情報が交差する道”という意味が込められていて、まさに「奈良のいいもの」がぎゅっと詰まった交差点のような場所!

木のぬくもりあふれる建物の中には、地元野菜や特産品が並ぶ直売所、おしゃれなカフェ、フードコート、観光案内所もあり、ちょっとした旅の休憩にもぴったり。

こじんまりとした道の駅ですが、奥にはリラックスできるエリアがあり、そこも魅力的です!

こちらのエリアのすぐ目の前には、日本最大の円墳として知られる「富雄丸山古墳(とみおまるやまこふん)」があります。

この古墳は、2022年の発掘調査で国内最古・最大級の蛇行剣や盾形銅鏡が出土し、大きな話題となったそうですよ。

歴史と自然が調和した癒しのスポットです!

歴史と自然が調和した癒しのスポットです!

道の駅の敷地内にはクローバーが群生する芝生広場があり、爽やかな風が吹き抜けます。ドッグランや滑り台も整備されていて、古墳を眺めながらのんびり過ごせます。

ほどよい大きさで、子どもを少し遊ばせるにもぴったりな感じですよ。

滑り台のそばには少しばかりのテーブルがあり、そこで夫と子どもがめはり寿司を買って食べていましたよ。私はお家に帰ってから食べました~!

『めはり寿司』は奈良吉野の名物だそうで、おにぎりの一種だそう!初めて食べました。こうした奈良の名物が気軽に楽しめて、とても楽しいです。

素朴な味わいでクセがなく、誰でも食べやすい親しみやすいお味です。小腹が減った時にぴったりのお勧めですよ。

奈良の美味しいものが所狭しと並び、館内は活気にあふれていました。

特に『苺コーナーが魅力的!』に思えましたよ!

特に『苺コーナーが魅力的!』に思えましたよ!

苺のコーナーでは、人気苺農園の納品時間を知らせる放送が流れると、たちまち人が集まってきます。

私も、奈良の魅力がぎゅっと詰まったお手頃価格の苺パックをひとつゲットできましたよ!

私も、奈良の魅力がぎゅっと詰まったお手頃価格の苺パックをひとつゲットできましたよ!

ちなみに、奈良のブランド苺をプチッとまとめてみると、

1. 古都華(ことか)
奈良県限定で栽培されている高級いちご。濃厚な甘みと酸味が特徴で、ルビーのような赤い果皮としっかりした果肉が魅力です。

2. アスカルビー
奈良県で育成されたロングセラー品種。甘みと酸味のバランスが良く、ジューシーで果汁たっぷりの味わいが特徴です。

3. 珠姫(たまひめ)
卵ほどの大きさがあり、酸味が少なく優しい甘みが特徴。見た目のインパクトもあり、幅広い世代に人気です。

4. 奈乃華(なのか)
「古都華」を親に持つ品種で、甘みと酸味のバランスが良好。果皮がしっかりしており、日持ちが良く贈答用にも適しています。

5. ならあかり
「古都華」と「とちおとめ」などを交配して誕生した品種。糖度が高めでほどよい酸味があり、すっきりとした甘さが特徴です。

などもあるようですよ!

私が購入したのは、「古都華」「天使のいちご」「珠姫」「オリジナル新品種」という希少な4品種を食べ比べできるセット(税込647円)でした。楽しさと美味しさに、家に帰ってすぐ食べ比べをしたら、あっという間になくなってしまいましたよ~!

奈良のブランドの「古都華」や「珠姫」などの苺が、食べ比べできてとっても楽しくお得なセットでした!

奈良の苺って、すごく美味しくてびっくりしましたよ!

苺だけでなく、卵の種類も豊富でしたよ。

苺だけでなく、卵の種類も豊富でしたよ。

他にも、奈良ならではの定番の美味しいものをいろいろ入手!

柿の葉寿司は、外せません。

三輪そうめんをはじめ、そうめんや奈良漬けも種類豊富で、奈良の名産がたくさん揃っていましたよ!

「そうめんふし 華」はお値打ち品で人気があるとスタッフの方に教えてもらい、これもかごの中へ!

おうちで楽しめる原木椎茸や、原木から作られたまな板なども販売されていて、見ているだけでもワクワクしましたよ。

お家に帰ってからも、道の駅での思い出を楽しみながら味わえるのが、道の駅の魅力の一つですね。

家族から母の日のカーネーションももらい、心温まるひとときとなりました。温泉と道の駅のセット、おすすめです!素敵な寄り道ができました!

この情報が、誰かの参考や喜びにつながりますように。最後まで読んでくださり、ありがとうございます。

コツ・ポイント

・奈良のブランド苺が入手できましたよ!(購入したのは5月)
・あと、こちらの道の駅のトイレは、明るくて清潔感があり、広々としていて、とても快適でした。


SNSでシェア





プレゼント&モニター募集