お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

アメーラ4コをパスタにしてみた『pasta amela』

アメーラ4コをパスタにしてみた『pasta amela』
投稿日: 2025年5月3日 更新日: 2025年5月3日
閲覧数: 7
1 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
伊勢志摩出身。 フレンチ料理人& pâtissier 人と同じはイヤ、マイス...
行きつけの激やすスーパーで「アメーラ」ケース売り1590円!

アメーラというネーミングは、静岡弁で「甘いでしょ?」という意味だそうです。
甘いんだぞ!!を茶化してnamingしてるんだと思い込んでいました(笑)。
水をギリギリまで与えない過酷な状況下で育生をしている為、トマトの旨味が凝縮され、中身の濃い味わいになり、水分量も少ないので小さいサイズで完熟するそうです。
高級トマトとして昔から有名で、1ケース4000円が普通でしたが…なんと1590円で手に入れました。

高糖度トマトなので生が一番なのですが、あえて、潰してソースを作りパスタに仕立てました。

1)4コのアメーラのヘタを取り、湯剥きします。トマトは一部千切り、残りはざく切りにしておきます。
2)皮は、ラップがけした皿に並べて、更にラップで覆いレンチンしてクリスピーに仕上げます。
3)玉ねぎとニンニクをオリーブオイルで炒めて、アメーラと島唐辛子を加え煮込んでいきます。水分はトマトの水分のみ!!チキンコンソメ少々、塩、胡椒で味を調えバーミキサーでピューレにします。
4)アルデンテpastaを加えて、味を調え盛り付けします。黒コショウミル挽き、Grana Padanoをすりおろし、truffleオイルを掛けて完成!!
5)皮のクリスピーにプリック クルアを掛けて添えます。生トマトの千切りも添えます。

お昼に頂いたのですが、まあまあ手間かかってます。

高糖度トマトを煮詰めたので、フルーティーな甘さのトマトソースとなります。
島唐辛子が味を引き締めてる感じです。にやけまくりの味わいです。
味変でクリスピートマトを混ぜ込んだり、生トマトを絡めたり。
正にアメーラまみれのpasta、やばいです!!

次は、アメーラサラダとアメーラブリュレを作る予定です。

湯剥き

湯剥き

皮のクリスピー

皮のクリスピー

ニンニクみじん

ニンニクみじん

トマトソース

トマトソース

pasta

pasta

生トマト 味変用

生トマト 味変用

皮クリスピー

皮クリスピー

Setting

Setting


SNSでシェア
詳しく見る