お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

ちょい手間で、ダイソー品を活かして大切な人に心を伝えるティーバッグ&旗ピック!

ちょい手間で、ダイソー品を活かして大切な人に心を伝えるティーバッグ&旗ピック!
投稿日: 2025年4月26日 更新日: 2025年4月26日
閲覧数: 839
5 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らしています。大阪出身の...
100均で見つけた「ちりめん風の貼れる布」。
この可愛いハギレを見て、「何かできないかな?」とアイデアが浮かびました。

言葉で「ありがとう」と伝えるのも素敵ですが、
ほんの少しの手間をかけて形にすることで、もっと真心が伝わる気がして~。

今回は、そんな思いを込めて、2品仕上げました。
ハギレにちょっとの工夫を添えて、あたたかい気持ちを伝える小さな作品たちです。

「ありがとう」の気持ちが、そっと届きますように。

材料 (真心を形に!作品2種類)

  • ダイソー ちりめん風貼れる布(3サイズセット) :1個
  • ダイソー 竹ようじ :3本
  • ハサミ :1個
  • カルディ いつもありがとうございます。テーパック :3個
  • ものさし :1個

ダイソーで見つけた、ちりめん風の“貼れるハギレ”がとっても便利なんです!

ダイソーで見つけた、ちりめん風の“貼れるハギレ”がとっても便利なんです!

好きな形にカットして、裏のシールをはがすだけで、好きな場所に貼れる優れもの。しかも、裏には方眼目盛がついていて、とっても切りやすいんですよ。

今回は、桜柄の和柄ハギレ2枚を使いました。

中には、赤いハギレも入っていましたが、赤いハギレは「ミャクミャク」を作るのに使用し、残った和柄の2枚をどうにか活かせないかと考えて…思いついたのが、「おうちにあるもの」を使ったちょっとしたアイデアです。

では、これからその作り方をご紹介しますね。

今回の作品には、カルディで購入した、抹茶入り緑茶ティーバッグを使います。

今回の作品には、カルディで購入した、抹茶入り緑茶ティーバッグを使います。

「いつもありがとうございます。」と、可愛いふくろうのイラスト付きでパッケージには心温まる言葉が添えられていて、面白いお品だと思い、試しに購入しました。
でも、中を開けてみると、中身はごく普通のノーマルなティーバッグ。

値段相応ではあるのですが、「もっと真心を伝えたい」と思ったとき、やっぱり少しの“手間”が必要かも…と思い立ちました。

そこで今回は、ちょっと殺風景にも感じたティーバッグの“持ち手”部分を、ハギレを使って華やかにアレンジ!

簡単だけど気持ちが伝わる、そんな工夫を加えてみました。

これから、こんな風に華やかにアレンジしたティーバッグの持ち手を作っていきますよ。

まず、ティーバッグの持ち手についている四角い紙をハギレの上に重ね、同じ形にハサミでカットします。

ティーバッグの手持ち部分(紙のタグ)に、カットしたハギレ布を何枚か重ねるようにして貼り付けます。これを、3つ作ります。

3個のうち、2個は、ハサミで四方の尖った部分をカットします。

もう1つは、丸くカットして完成です。

簡単でありながら、手間暇をかけた心のぬくもりと華やかさを感じます!

簡単でありながら、手間暇をかけた心のぬくもりと華やかさを感じます!

ママ友がお家に来た際に、こちらを出せば、おもてなしの心と歓迎の気持ちが伝わり、心温まる華やかなひとときを演出できますね。

次の作品の作り方です。ダイソーの竹ようじを使用します。

次の作品の作り方です。ダイソーの竹ようじを使用します。

完成した作品の画像です、旗のように、ハギレを貼り付けて完成です。

作り方:

ちりめん風の貼れる布を、裏側を上にして置きます(メモリ1つは1cmです)。

ハサミでカットして、横3.5cm×縦2cmの長方形を6枚作ります。

完成作品よりも、横に長方形を少し長めにカットしているのは、竹ようじに巻き付ける為です。

竹ようじにハギレを2枚重ねて貼ります。完成品は、横3cm×縦2cmの旗です。

ハギレのシールをはがしたら、竹ようじを右端から5mmの場所に置きます。

もう1枚のハギレを竹ようじに重ねて貼り付けます。

貼り付けたら、右側にはみ出た部分をカットして整えます。

全体も綺麗にハサミでカットして整えます。

ちりめん風の貼れる布で、2作品目の桜の和柄が美しい旗ピックが完成しました!

お家パーティーで、料理や和菓子に刺して使うことで、癒し効果や楽しさ、特別感を表現できて、より一層素敵な雰囲気を演出できますよ!

どちらも、説明がいらない位、簡単です!

どちらも、説明がいらない位、簡単です!

素敵な仕上げに、心がほっこりするオリジナリティ溢れる作品が完成しました!
手間暇をかけることで、意中の人や大切な人を喜ばせることができます。

このアイデアが気に入った方は、ぜひお試しくださいね!

この情報が、誰かの助けや喜びにつながりますように。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

コツ・ポイント

•完成した作品の旗ピックを使用する際は、食用消毒剤(例:ドーバーパストリーゼ77)などで、竹ようじをよく消毒してから刺してくださいね。


SNSでシェア