お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

ハギレと牛乳パックで貼るだけペンケース

ハギレと牛乳パックで貼るだけペンケース
投稿日: 2025年4月24日 更新日: 2025年4月24日
閲覧数: 0
2 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
工作やものづくりが好きな、男女2児のママデス(☆▽☆) 美術教員免許も持っ...
飲んだら捨ててしまう牛乳パックに、ハギレを貼るだけの簡単ペンケースを作ってみました。

30㎝×35㎝程度のハギレがあれば作れちゃう!

小学生の娘でもフォローすれば作れたので、夏休みの宿題にもオススメです。

材料はコチラです

材料はコチラです

・布(30㎝×35㎝程度)1枚
・牛乳パック 1本分
・20㎝ファスナー 1本
・両面テープ
・セロテープ
・速乾ボンド
・Gクリヤー
・定規
・はさみ
・カッター
・いらないクリアファイル(下敷き用)

1、牛乳パックを開いて型紙を作ります

1、牛乳パックを開いて型紙を作ります

牛乳パックをハサミで開いたら、画像のサイズを書いてカットします。右下の三角形も忘れずにカットしましょう。

左右の面は外側から3.4㎝、真ん中の面は3.5㎝の個所にカッターの背で折れ線を入れておきます。

2、三角形を片側に貼ります

2、三角形を片側に貼ります

三角形を上部と同じように下部にセロテープで貼ります。

3、布を型紙のサイズで裁断します

3、布を型紙のサイズで裁断します

「本体」「中敷き」「ファスナーの端しまつ」のサイズでカットします。

※②でカットした牛乳パックにのり代1㎝を加えたサイズ(三角部分は7×9㎝)がコチラになります。

布が薄い場合は、牛乳パックの柄が透けてしまうので、中敷きサイズの布を2枚用意すると良いです。

4、布と牛乳パックの型紙を接着します

4、布と牛乳パックの型紙を接着します

牛乳パックの白い部分(内側)に速乾ボンドをぬり、布の裏側に貼ってください。

5、斜めにカットする部分と切り込みを入れる作業を行います

5、斜めにカットする部分と切り込みを入れる作業を行います

角を斜めにカットします。この時1mm余白を残してカットしてください。

三角形の部分は斜めに切り込みを入れましょう。こちらも1mm余白を残して切り込みを入れてください。

※ギリギリでカットや切り込みを行うと牛乳パックの角が出てしまうので気を付けましょう。

6、三角形部分の布の端を1㎝で折り曲げて接着します

6、三角形部分の布の端を1㎝で折り曲げて接着します

三角形部分の布の端をのりしろ1㎝で折り曲げて速乾ボンドで接着し、両端を斜めにカットします。反対側も同様に行います。

1mm余白を残して切り込みを入れる部分は4か所 → 茶色い〇

1mm余白を残して斜めにカットする部分は8か所 → 白い〇

7、型紙が三角形の部分の布を半分に折って接着します

7、型紙が三角形の部分の布を半分に折って接着します

三角形部分の布を半分に折りたたんで、速乾ボンドで接着します。

8、残りの、のり代部分も折りたたんで牛乳パックに接着します

8、残りの、のり代部分も折りたたんで牛乳パックに接着します

周りの、のり代部分も折りたたんで牛乳パックに接着します(速乾ボンド)。

9、三角形部分の、のり代4か所(内側)に両面テープを貼り、側面と接着します

9、三角形部分の、のり代4か所(内側)に両面テープを貼り、側面と接着します

10、側面の内側にGクリヤーをぬって折りたたんで接着します

10、側面の内側にGクリヤーをぬって折りたたんで接着します

このとき折りたたんだ状態で洗濯バサミなどで留めておくと、接着がスムーズにいきます。

※外側4つ角の布がほつれて出てしまってた場合は、Gクリヤーをぬって補強してください

11、ファスナーの端しまつを行います

11、ファスナーの端しまつを行います

ファスナーを開け切った金具のある側の先端を布でカバーします。

1㎝両側から折った状態にファスナーの端を置き、左右から折り曲げて接着。
最後に上から折りたたんで接着します。

12、ファスナーを開いてそれぞれ接着します

12、ファスナーを開いてそれぞれ接着します

ファスナーを開いた状態で、側面上部それぞれに接着します。

ファスナーの開閉がしやすいようにファスナーの上1/3はあけ、下2/3を接着してください。反対側も同様に接着します。

先端部分は布から見えないよう、少し斜めになるように下げて貼るとキレイに仕上がります。

完成~

完成~

お好みで、ファスナーの穴に細いリボンや共布を通して結びます。

これで取っ手ができました。

中身を入れてみると、ペン3本、タッチペン、カッター、マステ、シャチハタ、コンパクトはさみが入りました。意外と収納できますね。

コツ・ポイント

牛乳パックにハギレを貼って、縫わずにペンケースが完成しました。

工程は多いですが、貼るだけなので作業的には簡単だと思います。

立体的に組み立てるところが1番難しいので、両面テープや洗濯バサミを利用して形作りましょう。

速乾ボンドとGクリヤーを工程によって使い分けているので、注意してください。

大人がフォローすれば小学生でも作れるので、ぜひ夏休みの宿題などで挑戦してみてください。


SNSでシェア
詳しく見る