お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

行楽シーズンには欠かせない!鶏手羽元を時短で!ふっくら!ジューシーに

行楽シーズンには欠かせない!鶏手羽元を時短で!ふっくら!ジューシーに
投稿日: 2025年4月17日 更新日: 2025年4月18日
閲覧数: 654
2 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運びます。春夏秋冬いつ...
鶏手羽元のフライは、行楽のシーズンには欠かせない大人気のレシピだと思います。
我が家では、蓋を開けた途端に歓声が上がる程のレシピです。

しかし、揚げるのには時間がかかります。

そこで、時間を短縮できるようにアレンジしてみました。

材料 (16本)

  • 鶏手羽元 :16本
  • a塩麹 :大さじ1
  • a醤油 :大さじ1
  • aニンニク生姜(チューブ) :適量
  • a酒 :大さじ1
  • 塩胡椒 :適量
  • 片栗粉 :適量
  • :適量
  • レタス :適量

手羽元に、フォークなどを使ってぶつぶつ穴を開けてます。
aの調味料をまぶし、アイラップなどに15分以上漬け込みます。

電子レンジで600W5分ぐらい加熱します。

量が多いので、2回に分けて加熱しました。

片栗粉をまぶします。
熱いので気を付けて、菜箸などで転がしてまぶして下さい。

※その間、2つ目の鶏手羽元を同じように600Wの電子レンジで5分ぐらい加熱します。

鍋に油を入れ、温まりましたら、中温で揚げます。

ひっくり返して、きつね色で、カリッとなるまで揚げます。

水でささっと洗い、よく水気を切ったレタスを添えます。
※その間に、2回目の鶏手羽元を揚げます。
よく油を切り、同じように、盛り付けます。
仕上げに塩胡椒をパラパラします。

コツ・ポイント

電子レンジで加熱してから、油で揚げた時間は6分30秒ぐらいでした。
※揚げ時間は調整して下さい。
※電子レンジ加熱無しの時は、揚げ時間は20分ぐらいはかかりました。
2回揚げると40分ぐらいはかかります。
温度調節を加減したりしながら慎重に行なっていました。
しかし、電レンジで加熱してから鶏手羽元を揚げると、揚げ時間がだいぶ短縮でき、しかもふっくらジューシーに仕上がりましたよ。

この投稿がお役に立ちましたら幸いです。

是非作ってみてください。


SNSでシェア
詳しく見る