お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

箱を開けたら海のごちそう!旬の天然魚でごちそうごはん

箱を開けたら海のごちそう!旬の天然魚でごちそうごはん
投稿日: 2025年4月6日 更新日: 2025年4月7日
閲覧数: 204
4 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
★★料理研究家・野菜ソムリエpro★★ 大阪府出身 日本野菜ソムリエ協会認...
暮らし二スタさん企画の「ご近所で天然魚クエスト collaborated with DAIWA」キャンペーンにて当選し、新鮮なお魚が届きました。
ついつい切り身で。
ついつい手軽な缶詰で。
なんてことが多い魚ですが、やっぱり天然で新鮮なお魚はおいしい!
お魚を丸っと楽しめるアイデアを紹介します~(^^)/

これってお魚屋さんでよく見かけます!

これってお魚屋さんでよく見かけます!

発泡スチロールに氷と水が入ったお魚が届きました。
さすが、目利きされた選りすぐりの天然魚を鮮度そのままお届けといった感じでしょうか。
本格的すぎる!!
開封までがドキドキ・・・・

なんと一匹ずつこのような個包装で氷水に浸かっていました。

こういったタグがあると安心ですよね。
どうしてもすぐに食べられない時もこのまま冷凍できるのはとっても便利です。
水気をふいてラップで・・・と結構手間なんですよね。
真空パックになっているところも冷凍しても少しでもおいしく食べられる秘訣です。
食べきれない場合は、せっかくなので新鮮なうちに冷凍です。

このひと手間は、うれしいポイント!

このひと手間は、うれしいポイント!

今回届いたのは、イサキと花鯛でした。
紙が巻かれていたのでどっちかわからない(笑)
まずは大きいほうで・・・イサキ登場!
内臓も、うろこもとってくれているので、すぐに調理にとりかかれます。
ちょっとうれしかったのは、これ。

下処理済みの魚は、内臓をとった後の部分の水分や血液って気になりますよね。
こんな風にペーパーをはさみこんでくれていたんです!!
スーパーでも下処理はしてくれますが、これは初めてみました。

料理する人にとってはこういう細かなひと手間に気を付けてくれるのはとてもうれしいし、おいしく食べてほしいという思いも伝わりますよね!

たっぷり野菜と楽しむ丸ごとオーブン焼き

たっぷり野菜と楽しむ丸ごとオーブン焼き

何を作るか散々悩んだ結果、丸ごとオーブン焼きをすることに。
お刺身も捨てがたかった・・・

塩コショウしたイサキには、体の部分に切り込みをいれてにんにくスライスを詰め込みました。
オーブン皿には、クッキングシートを敷いて、玉ねぎとセロリのスライスをたっぷりと、その上にイサキをのせます。
お好みの野菜と合わせて。今回は芽キャベツ、新じゃが、ミニトマトを一緒にローストしました。

野菜にも塩コショウをふって、全体にオリーブオイルをかけます。
こちらを190度に予熱したオーブンで20~30分ほど焼きました。

ハレの日ごはんが簡単に!

ハレの日ごはんが簡単に!

下処理されているのであっという間に出来上がりました。
にんにくも程よいロースト加減となり、とってもおいしそう。

イサキは白身魚で味は淡泊ですが、身がしまって、とてもコクがあります。
そして皮もパリッと香ばしく、にんにくのスライスを合わせて食べるとワインにもとっても合います。
一緒にローストされた野菜も甘味がとってもよいです。

そして、食卓では「何かお祝いだっけ?」みたいな空気ではありました(^^;
お肉もうれしいけど、お魚丸ごともやっぱりうれしいごはんですよね!

コツ・ポイント

ちょっと小ぶりかなと思いましたが、丸魚で使いたいので、調理にはぴったりなサイズでした。
オーブン皿やフライパンにもおさまるサイズだから料理の幅も広がりますね。

そして何より新鮮!
切り身だとパサつきがちなオーブン焼きも丸魚だからこそふっくらジューシーに焼き上がります。
皮のパリッと感と身のふっくら、しっとり感に家族も「おいしい!!」と大満足の様子でした。
はさみこむにんにくとも相性抜群だったようです。

何が届くかのドキドキがありましたが、普段購入しない魚が届くのも発見になりますね。
家族も普段あまり食卓に上がらないお魚だったのでとても興味津々でしたよ。


SNSでシェア
詳しく見る





プレゼント&モニター募集