
トマトは8等分のくし形切りに、玉ねぎは細切りにしておく。
イサキは両面に切りこみを入れ(3本ずつくらい)、全体に塩をふる。
フライパンにオリーブオイル、にんにくを入れて香りが立つまで弱火で加熱。そこへイサキを入れて中火で焼き、両面焼き色が付くまで焼き、玉ねぎを加えて炒める。
玉ねぎに火が通ったら白ワイン、水を入れてフタをして5分程加熱。
イサキに火が通ったら塩コショウで味を調えて、トマト、アサリ、枝豆入れてさらに過熱。
ひと煮立ちしたらパセリを入れて完成。
カラフルでおしゃれです!
身がふっくら!おいしい~!
汁のうまみが最高です!
イサキはスズキ目イサキ科に属する海水魚です。市場には、20〜30cmくらいの大きさになったものが多く出回ります。イサキは、あっさりとした上品な味わいの白身魚ではあるものの、身にはまんべんなく脂が含まれているそうです。
下処理済みの魚だと、本当に簡単です。切り身で作るよりもうまみが深いです!
春の天然魚イサキは、ふっくらしてジューシーで感動のおいしさでした。
うまみのハーモニーがすごいです!汁にもうまみが染み出ていて、パスタや中華麺も合いそうです!
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます