お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

【春のユニバ】ジョーズ前の美しい満開の花。人の助けになる植物!ローズマリーは花も食べられるの?

【春のユニバ】ジョーズ前の美しい満開の花。人の助けになる植物!ローズマリーは花も食べられるの?
投稿日: 2025年4月4日 更新日: 2025年4月4日
閲覧数: 0
1 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らしています。大阪出身の...
春、ユニバーサルスタジオジャパンのジョーズ前の植え込みでは、ローズマリーの花が満開でした。満開を越えて、花つきが良すぎるくらい!

ローズマリーの葉は料理に活用されるハーブですが、花も食べられるのか?と疑問に思い、ローズマリーについて調べてみました。私なりにまとめた情報を紹介させていただきますね。

この植物は「ローズマリー」です!

この植物は「ローズマリー」です!

ローズマリーは、地中海沿岸原産のハーブで、シソ科に分類される植物の一種です。和名では「マンネンロウ」とも呼ばれています。

古くから香辛料や薬として使われてきた歴史があり、抽出した精油はアロマオイルとしても広く知られています。ハーブとして料理に香りを加えることができ、特にヨーロッパでは「魔よけの薬草」としても親しまれてきました。

撮影場所です

撮影場所です

ユニバの植え込みの花々はとても美しく、ジョーズのアトラクション前ではローズマリーが満開でした。

ローズマリーはとても丈夫なハーブで、雑草化しているものを見かけることもありますが、ユニバのローズマリーは特に花つきがよく、ひときわ目を引きますよ。

ローズマリーについて調べてみると、食用と観賞用の違いがあることが分かりました。

ローズマリーの食用と観賞用の違いについて

ローズマリーの食用と観賞用の違いについて

食用と観賞用の違いは、観賞用ローズマリーが「花が咲きやすい品種」であることです。

ということは、ユニバのジョーズ前に植えられているローズマリーも、観賞用の品種なのでしょうね。

花も食べられる?食べられる花(エディブルフラワー)になるの?

花も食べられる?食べられる花(エディブルフラワー)になるの?

ローズマリーにはさまざまな品種がありますが、多くは淡い紫色の花を咲かせます。この花も食用として利用でき、料理に散らしたり、フラワーソルトとして塩と一緒に楽しむことができるそうです。

花の味はほんのり甘く、風味を加えるのにぴったりだとか。

ローズマリーの成分と効果とは?

ローズマリーの成分と効果とは?

ローズマリーには、「ロスマリン酸」「タンニン」「ルテオリン」「カフェ酸」などの成分が含まれています。

ローズマリーの葉を手で揉むと、さわやかで独特の良い香りがしますよね、私も大好きな香りです!

這うように、垂れ下がっているけど…

這うように、垂れ下がっているけど…

ローズマリーには細かい品種があり、その中でも「匍匐性」「半匍匐性」「立性」の3つの形に分類されることがあります。

地面を這うように枝を伸ばす性質を「匍匐性」と呼びます。匍匐性のローズマリーは、条件が整うとぐんぐんと枝を伸ばし、グランドカバーとしても利用されることが多いそうです。「匍匐性」なのかな?

ジョーズのアトラクションは2025年4月6日(日)~4月28日(月)まで休止予定。この期間は人が少なくなるため、ローズマリーの花をゆっくり観賞するのにぴったりかもしれませんね。

ユニバではたくさんの花が開花中!今回は、ユニバのローズマリーを見て気になったことを調べてみました。お付き合いいただき、ありがとうございます!

この情報が、どなたかの助けや喜びになりますように。

コツ・ポイント

観賞用として販売されるローズマリーは、花が咲きやすく、見て楽しめることが特徴ですが、実は葉も花も食用として料理などに活用できます。つまり「観賞用」という表現は、花が咲きやすいことを指すもので、観賞用の品種の花もエディブルフラワーとして食べることができます。


SNSでシェア





プレゼント&モニター募集