お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

天然魚クエスト!旬の魚が自宅に届いた。春のお魚料理。イサキのカルパッチョ

天然魚クエスト!旬の魚が自宅に届いた。春のお魚料理。イサキのカルパッチョ
投稿日: 2025年4月5日 更新日: 2025年4月5日
閲覧数: 0
0
author
毎日を楽しく! 大学生のこどもがいるママです。神戸の街とカレーとコ...
日本の魚の美味しさ発見!「ご近所で天然魚クエスト collaborated with DAIWA」キャンペーン
に当選して
自宅に届いた旬の天然魚
今回はイサキ(鹿児島)
花鯛(小田原)でした。
魚や旬を熟知した天然魚販売のプロを仲介役として、
季節ごとの天然魚が自宅にいながら楽しめる素敵な企画です。
実は、イサキを自分で料理するのは、初めてです。
魚が丁寧に下処理をされているため、
ほぼにおいが出ないことでした。
魚と言えば=臭いの印象が強いと思いますが、見事に覆されました。
魚を捌いたキッチンにほぼ匂いが残らず料理できるのは、魚丸ごと調理のハードルが下がります。

材料 (2人分)

  • イサキ :1尾
  • レタス :4枚
  • トマト :1個
  • パクチー :適量
  • オリーブオイル :大さじ2
  • 薄口しょうゆ :大さじ1
  • 黒胡椒 :適量
  • :適量
  • レモン :1/4個

比較にペットボトル500mlを置いています。

下がイサキです。

まずキッチンバサミでヒレを切り取る。

三枚に下ろして、半身は皮をとり、食べやすく切る。

半身は皮をバーナーで炙り食べやすく切る。

残ったアラはアラ汁にしました。

今回捨てたのはこれだけです(食べたときに出た骨は除きます)。

食べやすい大きさに切った野菜とイサキを盛り付け、薄口醤油とオリーブオイル黒胡椒を振って出来上がり。

コツ・ポイント

今回いただいたイサキのとろけるような味わいにうっとりしました。
時間がなくて着いた当日にさばくことができなくて、
翌日の夜に調理しましたが、全くにおいがなく美味しく頂きました。
何よりコンパクトなサイズがちょうど良いことを発見しました。
いちどに食べきることができる量をとりよせることが、
実は美味しくいただくコツだと
思います。
また、機会があればお取り寄せをしてみたいです。


SNSでシェア
詳しく見る





プレゼント&モニター募集