お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

薄くて持ち運びも便利!在庫も分かりやすいわが家の電池収納

薄くて持ち運びも便利!在庫も分かりやすいわが家の電池収納
投稿日: 2025年4月1日 更新日: 2025年4月1日
閲覧数: 411
5 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
築40年60㎡マンションに家族5人暮らし。子どもたちの成長にあわせて、...
この収納、わが家でずいぶん前から使っている収納法です。

今回、ライフハックのご紹介ということで、改めて写真付きで見ていただけたらと思い、記事を書いてみることにしました。

よかったら、わが家の電池収納法を見てくださると嬉しいです。

使っているのは、ダイソーのビニールケース

使っているのは、ダイソーのビニールケース

商品名は
「Wファスナー ビニールネットケース」

流行り病の頃に購入したから、今でもダイソーさんに似たようなビニールケースが売ってるかしら。

このケースごと、ガムテープ等のテープ類と一緒に、クローゼットに保管しています。

メインのファスナー部分には普通の電池と小さな工具を

メインのファスナー部分には普通の電池と小さな工具を

電池と一緒に、ダイソーで購入している先端の小さい工具も一緒に入れていると、子どもたちのおもちゃの電池入れ替えの時にサッと使えて便利なんです。

ボタン電池は、前ファスナーに

ボタン電池は、前ファスナーに

体温計の電池を変える時も、前ファスナーにボタン電池を収納しているから、小さめの工具と一緒にすぐ使えて、素早く交換することができてとっても便利です。

・電池と工具をまとめて収納

①使うものをひとつに収納しておくことで、電池を探してきて、工具入れから工具を取り出すという動作が減るので、とっても気に入っています。

②もうひとつは、普通の電池とボタン電池をファスナーの前と後ろで分けることで在庫が見えやすく、買い足しする電池がどれなのか、わかりやすいところも、お気に入りです。

●YouTube「RIRICOCOdiy・リリココ」
https://youtube.com/@riricoco.2020
●ブログ「diyと日々のこと」RIRICOCO
https://riricocodiy.blog.jp/
こちらも更新中です。^^


SNSでシェア
詳しく見る





プレゼント&モニター募集