
•桜の塩漬けは水につけ、塩を除いて水気を切り、キッチンペーパーで挟み水気を除き、形を整えます。
•Bの水とグラニュー糖を小鍋に入れて中火で煮溶かし、冷ましてシロップを作ります。
•Aのラズベリーとビーツパウダーは、それぞれぬるま湯で溶いておきます。
•ういろうは薄切りにし、桜の抜型で3個抜き取ります。
•あまおう苺は薄切りにし、3枚をハート形にします。
•ゆうべに苺は、ヘタをとっておきます。
①バターは湯せんにかけて溶かし、そのままつけたままにし、温かさを保っておきます。
②ボウルに卵を割り入れ、ハンドミキサーでほぐした後、グラニュー糖を加えます。熱めの湯で湯せんにかけながら、もこもこになるまでしっかり泡立てます。
③薄力粉をふるい入れ、ゴムベラで粉っぽさがなくなるまで混ぜます。次に、バターをゴムベラに伝わせて加え、混ぜ合わせます。最後にチョコチップを加えて混ぜます。
④炊飯器の内釜に油を塗り、③の生地を流し入れて炊飯スイッチを押します。
⑤焼き上がったら内釜からケーキを取り出し、ケーキクーラーの上で冷まします、冷めたら、表面全面にシロップを刷毛で塗ります。
⑥パン切り包丁でケーキを八角形にカットします。
使わない上部分と下部分はラップで包んでおきます。左右にカットした長いスポンジは、さらに横に2等分しておきます。
⑦切り分けたスポンジの断面にシロップを塗ります。
⑧生クリームにグラニュー糖を入れ、湯で溶いておいたラズベリーパウダーも加え、ハンドミキサーでさっと、混ぜます。
⑨湯で溶いておいたビーツパウダーも加え、淡いピンク色の7分立てのホイップクリームを作ります。
⑩の上面全面に、ピンク色のホイップクリームを塗り広げ、あまおう苺をのせます。
⑪切り分けた八角形のスポンジの上にストロベリージャムを塗り広げます。その上に、ピンク色のホイップクリームを塗ります。
⑫ピンク色のホイップクリームを塗った上に、八角形に切り分けた後の残りの左右のスポンジ4個をのせ、スカートの形になるように積み上げます。頂点には一番小さなスポンジをのせます。
⑬皿にケーキを移します、ピンク色のホイップクリームでスカート部分を塗ります。頂点にはシュガー製のドレスドールを刺し、ドレスの裾部分に苺を360度開けずに並べます。皿の空いた部分には、ハートモチーフのあまおう苺を飾ります。
⑭桜の形のういろうを3個、スカート部分に貼り付けます。その後、市販の口金付きホイップクリームを使い、デコレーションします。
⑮さらに、桜の花やアラザン、桜のピックなどを使って、スカート部分を春らしく華やかにデコレーションし、完成です。
和×洋の組み合わせが楽しめる、春らしく華やかなひなまつりにぴったりのプリンセスケーキです。
苺好きの娘は、苺のショートケーキが大好きなんです。こちらのケーキが気にいったようで、目を輝かせ、嬉しそうに食べてくれました~!大成功かな!
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
トップに飾るシュガー製のドレスドールは、製菓材料を専門に扱うショップで入手することができます。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます