
①無塩バターは、湯せんで溶かし、温かい状態を保っておきます。
② ボウルに卵を入れて泡立て器で混ぜ、砂糖と塩を加えてさらに混ぜます。続いて、薄力粉をふるい入れ、なめらかになるまで混ぜ合わせます。
③ 無塩バターを加え、全体がなじむまで混ぜ合わせます。
④ 牛乳を加え、なめらかになるまで混ぜ合わせます。
⑤オーブンを200度に予熱します。
⑥ マフィン型の内側にバターを塗り広げ、生地は予熱が完了するまでそのまま休ませます。
⑦ 予熱が完了したら、生地をマフィン型に7分割して流し込みます。
⑧ 200℃で30分間焼きます。
⑨ 焼けたら、シフォンナイフなどでくっついている部分を慎重に剥がし、型から取り出します。その際、熱いので必ず手袋を着用してください。取り出したら、ケーキクーラーにのせて冷まします。
⑩ りんごの薔薇を作ります。りんごは皮をむき、芯を包丁で取り除いておきます。その後、スライサーで皮ごと薄くスライスします。小鍋にラズベリーパウダーを入れます。
分量外の水で練り混ぜたビーツパウダーも加えます。ラズベリーパウダーよりもビーツの方が色が鮮やかに出るため、追加で混ぜてみました。
5分ほど煮た後、水を入れたバットで冷やします。冷めている間に、色がより一層しみ込んでいきます。
冷めたら、皮目を上にして5〜6枚、半分だけ重なるように横に並べます。重ね始めたりんごから巻いていき、薔薇の形になるように形を整えます。3個作ります。
⑪ ひなまつり用に、お皿にデコレーションしていきます。ポップオーバーを縦半分にカットし、その中にホイップクリームを絞り、カットした苺を置きます。
⑫ まるごといちごちゃん(ダイソーで入手したもの)も、デコレーションされたポップオーバーの上に飾ります。
⑬ 桜の塩漬けは水に浸して塩気を除き、キッチンペーパーでプレスして水気を取り、形を整えます。その後、桜の塩漬けを飾り、お姫様のピックもさして、さらに華やかに仕上げます。
⑫ポップオーバーの横にプッチンプリンを置き、その隣にりんごで作った薔薇を3個並べます。
⑬アイスクリームは手前に配置し、苺とホイップクリームで皿の空いた場所を埋めてバランスよく整えます。ハスカップジャムをポップオーバーの手前とアイスクリームにかけます。
最後に、桜のピックや華やかさを引き立てるフォークなどを飾りとしてデザートにさして完成です。
大切な我が子の笑顔を思い浮かべながら作るひとときは、何よりの幸せですね。
このレシピが、我が家だけでなく、誰かの、大切なひとときを彩る一品になりますように。
最後までお読みいただき、本当にありがとうございました。
•苺は、あまおう苺を使用しています。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます