お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

ひなまつり弁当

ひなまつり弁当
投稿日: 2025年3月14日 更新日: 2025年3月14日
閲覧数: 1,301
6 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運びます。春夏秋冬いつ...
桜の香りが恋しい季節となりました。

さっそく、桜漬けを使って、春らしいひなまつりにも目を惹きそうなお弁当を用意してみました。
慌ただしい朝なもので、ささっと作れるおかずで仕上げました。

今回は、さくらご飯だけの簡単な作り方の説明にしました。
とっても簡単で、映えますよ。

材料 (1人分)

  • ご飯 :120g
  • 桜漬け :適量
  • つぼみ菜茎 :1本
  • :ひとつまみ

セリアさんで100円で買ったご飯の型抜きです。

まずはご飯を詰めます。

押し蓋を使って押します。

こんな感じで桜ご飯が仕上がります。

桜の花の塩漬けを使用します。
使う分だけ水に浸し、塩抜きしてから使用します。

桜ご飯に乗せます。
塩ひとつまみ入れて、湯がいたつぼみ菜の茎を適当な長さに切って、乗せます。

おかずには、つぼみ菜の入った卵焼き、じゃがいもと油揚げの煮物、蒸し焼きした鶏肉の明太マヨ和え、ウインナー、羊羹、みかんを入れました。

コツ・ポイント

桜の型や桜の塩漬けを使って、簡単にひなまつりらしいお弁当が出来上がりますよ。

作ってみてね。


SNSでシェア
詳しく見る





プレゼント&モニター募集