
このように記載されています。↓
佐川急便を装った迷惑メールにご注意ください
お知らせ
2025.02.20
佐川急便を装った迷惑メールが届くというお問い合わせが急増しております。
このような迷惑メールに記載されているアドレスにアクセスしたり、添付ファイルを開いたりされますとコンピューターウィルス等のマルウェアに感染する恐れがございますのでご注意ください。なお、当社ではお荷物の集配についてショートメール(SMS)によるご案内は行っておりません。
迷惑メールであるか分からないなど、不明な点がございましたら佐川急便Webサイト内「ご意見・お問い合わせ」までお問い合わせください。
フィッシング詐欺対策について……
と続きます。
佐川急便をかたる偽メール、本当に多いですよね!最低限知っておいてほしい1つの真実は…
このことを知っておくと、偽メールから時間を泥棒されずに済みますね。
こちらの情報が誰かの助けや喜びになりますように
最後まで読んでくださってありがとうございます。
・佐川急便は、公式サイトやアプリからのみ再配達の手続きができます。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます