お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

残念なお芋を美味しく食べる一手間

残念なお芋を美味しく食べる一手間
投稿日: 2025年3月7日 更新日: 2025年4月12日
閲覧数: 838
11 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
年齢と実力がアンバランスな主婦が呑気な生活を忙しそうに記しています...
スーパーで、お手頃価格で小さなさつまいも一袋入りを買いました。

10cm前後のサイズ感なので、炊飯器で蒸しました。が〜!不味い。残念。。

これをあっという間に甘くしましょう。
お砂糖と少しの油で簡単にできますよ。

作り方は簡単。
フライパンに油(又は水)とお砂糖を適量入れ、火にかけます。
お芋のカット面をフライパンにあたるように並べて、少し焦げるくらい焼き付けます。カット面を全て焼きます。
お好みで、少量のお醤油、黒胡麻を適量ふりかけて出来上がり。

材料 (ふかし芋)

  • 砂糖 :適量
  • 油(お好きなもの) :適量
  • お好みで
  • 油を水にかえる :適量
  • 醤油 :かおり付け程度少量
  • 黒胡麻(トッピング) :適量

サイズ感

サイズ感

こんなに小さいお芋なんです。
輪切りにしましたが、縦半分に切っても良いですね。

フライパンに油と砂糖

フライパンに油と砂糖

油を使うのは、出来上がった時にくっつきにくい、剥がしやすいからです。
油を水にしてもいいです。

風味にお醤油を少し加えてもオッケー!

砂糖が溶けてなくても入れちゃう

砂糖が溶けてなくても入れちゃう

お砂糖はそのうち溶けますから〜。

縁が少し焦げるくらいが美味しい

縁が少し焦げるくらいが美味しい

少し焦げ目をつけると、カリカリして美味しいです。
こんなに小さくても、中はふわふわです。

補足

【炊飯器でふかし芋の作り方】
炊飯器のお釜に適量お芋を入れ、お水を2cmくらい(適量)入れて、普通に炊飯します。

普通サイズのお芋も同じようにできます。
炊飯器のお釜に入る大きさに切る必要があるかもしれません。好きなサイズに切ると、食べる時に欲しい分だけすぐに取り出せます。

コツ・ポイント

このお芋は大外れでした。
ほんとに残念でした。
よくわかりませんが、味がのってないのは、熟成が足りないのかもしれませんね。
そんなお芋を買った時は、「味を足す」が良いと思いました。
その「足す」はキャラメリゼ。
特別な道具はいりません。
フライパンで簡単にできるのでやってみて!



SNSでシェア
詳しく見る