お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

【見せないコスメ収納】散らかりがちなメイク用品は「分ける」&「隠す」でスッキリ!

【見せないコスメ収納】散らかりがちなメイク用品は「分ける」&「隠す」でスッキリ!
投稿日: 2025年2月27日 更新日: 2025年2月26日
閲覧数: 1,980
6 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
ファッション&メイク&クローゼット収納コンサルタント。 3歳から自分...
こんにちは。
ファッション&美容&クローゼット収納コンサルタント戎谷洋子です。

今回は【暮らしニスタ×LIPSコラボコンテスト】ということで、4記事にわたってコスメ収納についてまとめます。コスメやコスメサンプルの数が多めの方は、ぜひご覧ください。

見せないコスメ収納のコツ

見せないコスメ収納のコツ

美容アイテムは、形・色・素材がバラバラ。美しいビジュアルのものが多いので、見せる収納も素敵!ですが私の場合、「書斎」兼「寝室」に置いているので、なるべくシンプルで落ちついた印象にしたいのです。

そこで採用しているのは【見せないコスメ収納】。

見せない収納を快適にするポイントは

①明確な仲間分け
②ラベリング
③取り出しやすく元に戻しやすい

です。

整理収納の基本に沿って、散らからない仕組みづくりをしました。

コスメのレイアウト紹介

コスメのレイアウト紹介

今は、机横の3段棚に置いています。棚の上がフレグランス。真ん中の段がそれ以外の美容アイテムです。

中段は左から「スキンケアアイテム」「メイク&コスメサンプル」「ヘアケアアイテム」というレイアウト。

全体の配置説明をしたので、ここからは棚の上のフレグランスについてまとめます。

【香水収納】ビジュアル良し! のフレグランスはコレクションとして見せる

【香水収納】ビジュアル良し! のフレグランスはコレクションとして見せる

コスメ全般に言えることですが、フレグランスは直射日光が当たらない、温度変化が少なく、湿度が低いところに置くことが推奨されています。

ですが、今愛用しているフレグランスはシックな色だし、部屋にも合ってる。見ると気分が上がるので、できればコレクションとして飾りたい。ということで、直射日光が当たらないことを確認して、ここに置くことにしました。

温度は愛犬ルイくんの部屋でもあるので、年間を通して一定に保っています。心配なのは湿度ですが、湿気がたまりにくい棚の上に決めました。

スッキリ見せたいので、スクエアタイプの艶消しゴールドトレイに並べました。シンプルな佇まいが際立つのでお気に入り。美しい香りと相まって、まとう時にいつも心が高揚します。

美容は心と直結しているので、気持ちの高まりは大切にしているんです。

テスターサイズはガラスのトレイに。心に余裕がないと、お掃除が行き届かず、このガラスにホコリがついて曇るわけですよ。私のバロメーターみたいな存在です。

トレイで仲間に分けるだけで「収納」になります。棚にキレイに整列させたのに「なんだか雑然としている」という方は、器で線引きして仲間分けするのがおすすめです。簡単!

フレグランスの隣はアクセサーリーケースです。着替え→メイク→アクセサリー決定の次にフレグランスを決めることが多いです。香りって五感で感じるものだから、その日のスタイリングのバランスを変えてしまうパワーを持ってる。だから最後にまとうことが多いです。

そんな理由もあって、今のレイアウトは動線が私に合っていました。「見せる」と「隠す」を程よく組み合わせた今のコスメ収納は、とても心地よく感じています。

コツ・ポイント

「コスメ収納がうまくいかない!」という方は、冒頭でお伝えしたとおり【仲間分け】を試してみてください。仲間分けがきっちりできると、それだけで格段に使いやすくなりますよ~。

・・
最後に。転勤族の我が家はこの春、香川県高松市に引っ越すことになりました。今のコスメ収納を今回のコンテストに記録として残せるのも、なんだかいいなと思っています。


SNSでシェア
詳しく見る





プレゼント&モニター募集