お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

博多通りもん

博多土産と言ったら、黄色い包みの「博多通りもん」
おすすめ度 評価 星3評価 星3評価 星3
投稿日: 2025年2月18日 更新日: 2025年2月18日
閲覧数: 712
3 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運びます。春夏秋冬いつ...

博多土産と言ったら、黄色い包みの「博多通りもん」

博多名菓「博多通りもん」は、美味しいですね。

お買い物大好きですが、「博多通りもん」に似たようなお菓子は見たことがありません。
目を閉じて食べても、当てることのできる美味しいお菓子だと思っています。
柔らかいねっとりとした食感、程よい甘さ、口の中でとろけるようです。

博多空港でも至る所で販売しているので、助かります。博多経由で帰るというだけで、お土産は「博多通りもん」がいいなと言われるほど、ファンも沢山いますよ。

空港内でも、黄色い包みに入っているので、沢山買ってる!という姿をよく見かけますね。

ポイント1

黄色いパッケージを外すと、また、黄色のお箱となっています(^O^)

毎年5月3日、4日に行われる「博多どんたく」が開催されます。
全国から、世界から、大勢の方が訪れ、とても賑わいを見せますね。

この「博多どんたく」と「博多通りもん」とは深い関わりがあり、名の由来でもあります。
「どんたく」は、オランド語の休日「ゾンターク[Zondag]」がなまり、「どんたく」とい博多弁になりました。

このどんたくをしている行列の姿が、どんたく衣装に身を包み、三味線を弾き、笛や太鼓を鳴らして練り歩く人たちを博多弁で「通りもん(とおりもん)」と言います。

ミルクの香りがする、ハイカラな衣装で身を包んだまんじゅうは、まさに「博多通りもん」の名がぴったり。とのことで、「博多通りもん」になったと言われています。

参考:https://www.meigetsudo.co.jp/ic/torimon

ポイント2

中には、「博多通りもん」が入っています。

ポイント3

パッケージを開けると、甘い香りがします。

ポイント4

中をカットしてみました。

ミルク風味の柔らかい皮で、ねっとりとした白餡がたっぷり包まれています。丹念に作り上げたお饅頭は、西洋和菓子のようです。

博多土産として、とても人気のお菓子です。ぜひ、おすすめです。

※各商品は投稿された時点での情報になります。現在店舗にて取り扱っていない場合もございますので、ご了承ください。


SNSでシェア
詳しく見る