お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

博多名菓「ひよ子」

博多土産におすすめ!愛らしい「ひよ子」饅頭!
おすすめ度 評価 星3評価 星3評価 星3
投稿日: 2025年2月16日 更新日: 2025年2月16日
閲覧数: 1
1 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運びます。春夏秋冬いつ...

博多土産におすすめ!愛らしい「ひよ子」饅頭!

福岡空港内でも人気のお土産です。
可愛らしいひよこの形をした黄身餡たっぷりのお饅頭「ひよ子」は、110年の歴史を誇る博多名菓です。

お土産売り場で、「ひよ子は東京土産じゃないの?」の子どもの言葉に、名菓「ひよ子」の歴史を教えてくれました。

大正元年頃、炭坑で栄えていた筑豊で、働く人々の疲れを癒すのに甘いものが好まれ、東京や大阪との取引や行き来が盛んだったこともあり、手土産にもという思いで作られたと言っていました。

因みにこの当時、創業者として大成功を収めた貝島・安川・麻生を世に「筑豊御三家」と呼ばれていました。
諸事情により、1976年(昭和51年)の貝島炭礦の閉山を最後に、すべての炭鉱が閉山となりました。

ポイント1

パッケージを開けると、「ひよ子」たちがぴよぴよしてるように並んでいました。

優しい「ひよ子」の文字が大好きです。
デザインしたのは女流書家町春草(まちしゅんそう)さんです。
素晴らしい!パチパチ!

ポイント2

和紙の袋を外すと、食べるのがもったいないくらい可愛い「ひよ子」のお目見えです。
目も、くちばしもありますよ。

ポイント3

中をカットしてみました。(少し残酷とは思いましたが( ; ; ))
黄身餡がたっぷり、口の中でとろけるようです。

1個35gあたり110kcalです。

美味しいですよ。

博多土産におすすめですよ。

※各商品は投稿された時点での情報になります。現在店舗にて取り扱っていない場合もございますので、ご了承ください。


SNSでシェア
詳しく見る