お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

【京都・催事】蜷川実花の世界を堪能する

【京都・催事】蜷川実花の世界を堪能する
投稿日: 2025年2月13日 更新日: 2025年2月13日
閲覧数: 3,164
12 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
年齢ばかりベテランになるポンコツ主婦が歩いてる道を記していきますね...
京都にある「京都市京セラ美術館」に行って、蜷川実花展を観てきました。

は〜・・ため息・・

蜷川実花といえば花、色の重ね合いに光。
言葉では言い表せない独特な世界観。
どこを観ても「蜷川実花」とわかる世界観を感じてきました。

は〜・・ため息・・。

蜷川実花の世界は、廊下を突き当たり角を曲がった所から始まります。
まだ、会場には入っていません。

会場に入る前から「蜷川実花」を感じる演出。
中に入ると、映像とBGMに心が揺れます。

私は、蜷川実花といえば「花」と思っていました。
違うんですね。
「映像」とも言いきれないんですね。
何を表現しても「蜷川実花」に大満足しました。

会場に入る前の廊下から蜷川実花

会場に入る前の廊下から蜷川実花

一歩入ると蜷川実花

一歩入ると蜷川実花

彼岸花は蜷川実花

彼岸花は蜷川実花

彼岸花です
シャッターが降りる前にカメラを動かしてしまい、ブレてます。(謝)

アートな世界

アートな世界

よく見ると見えてくる光のシャワー

よく見ると見えてくる光のシャワー

照明で違う同じ世界

照明で違う同じ世界

光が当たると一輪だけ浮かび上がったり、幻想的になったり、あかりの演出が凄い

鏡の世界

鏡の世界

四方八方光、波、水玉・・光が降り注ぐ凄さ

〜春・夏・秋・冬〜

〜春・夏・秋・冬〜

あえて黒枠を入れて撮りました

京都市京セラ美術館

https://kyotocity-kyocera.museum/

蜷川実花公式サイト

https://ninagawa-eim2025kyoto.jp/

美術館の場所

美術館の場所

コツ・ポイント

京都市営東山駅から歩いて15分(体感10分)、
平安神宮鳥居の前(右側)にある京都市京セラ美術館です。
カウンターでチケット購入可能ですが、事前ネット購入優先です。
オープンに合わせて行きましたが、展示会場入り口で大渋滞になりました。
ずっと観ていたい気持ちと、次に進まないといけない葛藤がありますが、来てよかったと大満足でした。

美術館には立派な庭園(無料)があるので散歩を楽しんだり、すぐ近くの動物園(有料)に行くのもあり。もちろん!平安神宮にお参りするのもいいですよ。平安神宮にも素敵な庭があります。(有料)

〈おまけ情報〉
東山駅から電車に乗り蹴上駅で下車。同じ沿線です。
蹴上インクライン、南禅寺、永観堂、水路郭(サスペンス劇場で有名)がありますよ。
行き方は、駅周辺にわかりやすく矢印がありますので、迷子になることはありません。(方向音痴でも辿り着けました)


SNSでシェア
詳しく見る