お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

今年の蓮根は竜田揚げで

今年の蓮根は竜田揚げで
投稿日: 2025年1月5日 更新日: 2025年1月5日
閲覧数: 10
2
author
本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運びます。春夏秋冬いつ...
おせち料理に欠かせない蓮根ですが、今年は煮物や酢ばすや金平にせずに、片栗粉をつけて竜田揚げにしました。
塩胡椒をパラパラかけたり、明太マヨネーズをつけたり。単調な味付けでも、趣向を変えて食べてもおいしいですよ。

材料 (4人分)

  • 蓮根 :200g
  • :大さじ1
  • 片栗粉 :大さじ4
  • :適量
  • 塩胡椒 :適量
  • 明太マヨネーズ :大さじ1
  • レタス :適量

蓮根は皮を包丁の刃先などでこそげ取り、輪切りにします。
酢水につけてアクをとります。

よく水気を取り、片栗粉を蓮根の穴まで満遍なくつけます。

余計な片栗粉をふるい落とします。

フライパンに油を入れ温まりましたら、片栗粉を塗した蓮根を入れ、揚げ焼きします。
ひっくり返して、カラッと揚げ焼きします。

よく油を切り、器に盛り付けます。
軽く塩胡椒をパラパラします。
レタスを添え、明太マヨネーズを添えます。
※マヨネーズに明太子を混ぜてもOKですよ。

コツ・ポイント

おせち料理で食べる蓮根は、古くから縁起の良い食材とされ、たくさんの穴が空いているので、そこから、先が見通せる、将来の見通しが良いという願いが込められています。
また、れんこんはとても種が多いので、「子孫繁栄」の意味も込められています。

我が家では、蓮根レシピの中で、シンプルで美味しい「蓮根の竜田揚げ」が1番喜ばれるレシピです。
お弁当のおかずにも是非〜


SNSでシェア
詳しく見る